(1) セクションカット:−
内部構造は、骨組みと言うように、通常は平面図形として設計され、その平面も[図5.2.2 構造面での船体の切断]に見る船体横断面か、これに格子状に直交する船体中心面に平行な縦断面、及び船体中心面に直交する水平断面とされることが多い。設計図では、正面図/側面図/平面図の三面図で表現でき実形が描けて、現図も実形が描けて展開を要しない。
だが、構造の構成上から、まま船体中心線に直交でも平行でもない傾斜した断面が、構造面とされることがある。この傾斜断面を[図5.2.2 構造面での船体の切断]に示す「任意断面」と言うが、この図の傾斜横載面は代表的に示したもので、シヤのあるサイドストリンガーや傾斜配置のガーダーなども、これに当てはまる。
セクションカットとは、これらすべての構造面を基本データから取出すことをいう。したがって内構システムでの任意断面とは、正面なりの横断面や側面なりの縦断面をも含むものと捉える。直交とか平行とかの方が、よしんば標準的であっても、システムでは1条件の場合にすぎない…とするのである。この考え方は、コンピュータでシステム化するときの定石みたいなもので、外板システムでもフレームシステムでも見てきた通りである。 断面形状計算についても、すでに見てきた「フェアリング」の章の[図2.4.4 ロンジランディング計算]や「外板システム」の章の[図3.2.2 矩形柱の切断面]/[図3.2.4 直線と面の交点]/[図3.2.7 曲面の格子近似]などの延長であり、ほぼ想定がつくであろう。
ここまでは、確かに3次元処理である。