注2)これらの表はすべて、ANI及びGNI両方の動作について規定する。 注3)VDLモード3サブネットワーク内部では、状態p6及びd2は一時的な状態である。 注4)状態表中の参照"notes"は、各状態表に続く表特定注記を指す。 注5)診断及び原因コードはすべて、10進数として割込ませている。 注6)ADCE及びGDCE間のSVCは、I.5.1.1項に定義する一時及び(または)常設のチャネル番号によって識別することができる。
注2)これらの表はすべて、ANI及びGNI両方の動作について規定する。
注3)VDLモード3サブネットワーク内部では、状態p6及びd2は一時的な状態である。
注4)状態表中の参照"notes"は、各状態表に続く表特定注記を指す。
注5)診断及び原因コードはすべて、10進数として割込ませている。
注6)ADCE及びGDCE間のSVCは、I.5.1.1項に定義する一時及び(または)常設のチャネル番号によって識別することができる。
表I.11-1 DCEの特殊事例
前ページ 目次へ 次ページ