日本財団 図書館


3.2 シミュレーション・プログラムでの制約事項

 

シミュレーションは、1台のPCで空地間の伝送(1地上局対複数航空)を模擬するため、以下の制約事項及び環境を想定した状況での伝送を模擬する。

(1) リンク状態

シミュレーションでは、全航空機はすでにリンク確立しているものとする。また、シミュレーションの途中でリンク状態の変更はないものとする。

(2) システム構成/処理機数

模擬するシステム構成は、3V1D、2V2D及び4Vの構成を模擬する。

(3) ユーザ・グループ数

各システム構成のユーザ・グループは、最大80機(SARPs規定は60機)の航空機が通信を行う。なお、3V1D構成の"D"は、最大240機の航空機を模擬する。

(4) 伝送模擬

シミュレーションの空地間伝送は、実際の音声及びデータ及び管理情報をやり取りするのではなく、MACサイクルを行、管理(M)バースト及び音声/データ(V/D)バーストを列で表した、"バースト・マトリックス"に、シミュレーションで模擬するための制御情報及びV/Dを当てはめることで行う。音声及びデータは、指定サイズ分が、V/Dバーストの内部に設定されているものとして処理する。

(5) 音声について

シミュレーションでは、ボコーダ等の音声処理装置を使用しないため、音声は、シナリオ・データを音声処理したものとし、ビット列に換算したサイズのみを使用する。空地間での音声のやり取りは、V/Dバーストに設定されているものとする。

(6) データについて

データは、指定サイズをフレーム及びバーストサイズに分割し、V/Dバーストに設定されているものとする。

(7) モード3システム・パラメータ

伝送に関連する以下のシステム・パラメータのみを模擬する。

・予約要求ランダマイザ(RR)

・予約要求再送信前遅延(WR)

・最大予約要求リトライ数(NM1)

(8) シナリオ・データ

使用するシナリオは、全航空機で共通とする。

(9) 航空機及び地上局内部処理

モード3は、240msecの時間単位で伝送すべき音声及びデータを処理するが、シミュレーションでは、地上局及び航空機内部での処理時間は考えないものとし、伝送を行うためのロジック及び各バーストへの割り当て方を模擬する。

(10) SARPsの規定

シミュレーションは、SARPsで規定された全機能を有するものではなく、音声及びデータの伝送に関する機能のみを有するプログラムである。

(11) 伝送状態

シミュレーションでは、音声及びデータが伝送中に損失しないものとする。

(12) Mバースト及びV/Dバースト

シミュレーションでは、Mバースト及びV/Dバーストに含まれる制御情報の全ては使用しない(模擬しない)。今回のシミュレーションで有効と考えられる制御情報のみを使用する。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION