日本財団 図書館


資料4. アメリカ運輸省(USDOT)の手順

アメリカ合衆国運輸省はアメリカ・グラフィックアーツ協会の協力を得て、1976年に[Symbol Signs-シンボル・サイン国際統一化への34の提案]を刊行した。以下は、その際の検討手順の概略をまとめたものである。

 

1. 組織

本プロジェクトの着手にあたりアメリカ・グラフィックアーツ協会はこの問題に深い経験と関心を持つ5人をメンバーとする“AIGA委員会”を組織した。また、内容を審議するために"運輸関係サイン・シンボル諮問委員会"を設立した。

 

2. 基本的なメッセージ領域(Initial Message Areas)の決定

2.1 メッセージ領域リストの作成

“AIGA委員会”、運輸省および“運輸関係サイン・シンボル諮問委員会”で34項目のリストを作成した。

1) 第1カテゴリー : 公共サービス(Public Service)19種

運輸関係で広く行われているサービス、および一般的な公共輸送形態

2) 第2カテゴリー : 店舗(Concessions)5種

商業活動に関するメッセージ

3) 第3カテゴリー : 手続き行為(Processing Activities)5種

乗客関係の重要な手続きを表すメッセージ

4) 第4カテゴリー : 規則(Regulations)5種

禁止メッセージとそれに相対する肯定メッセージ

 

2.2 メッセージ領域を表す言葉の選択基準

世間一般に使われている用語を選ぶようにした。ただしこれらは実際のサインに表示される言葉ではない。

 

3. 資料収集

AIGAプロジェクトコーディネーターDon Moyer、Karen Moyerが担当し、メッセージ領域リストの項目に該当する既存のシンボルを収集。国際空港、鉄道網などの輸送施設用とオリンピック、万国博のような国際的催物用から24種類を選択した。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION