(合計128種類)
 
3.3 主な検討内容
 
1)公共・一般施設
 
1. 案内所
 
有人案内及び相談施設を表す「案内所Q&A」と、情報提供を主とした施設や設備を表す「情報コーナーInformation」に分離した。
 
2. 病院
 
「病院」は緊急施設というよりも「救護所」と同様、一般施設であると判断して、[公共・一般施設]に含むことにした。
 
3. 飲料水
 
表示事項を、安全のために飲用可能であることを示す「飲料水」と、水飲み機のある場所を示す「水飲み場」に分類した。
 
4. チェックイン/受付
 
きっぷの購入、受け渡しに限らず、受付の意味でも広く使用できることを意図して[手続き行為]のカテゴリーより移動した。
 
5. ホテル/宿泊施設
 
宿泊が可能な施設や案内所、予約施設を示すために設定した。宿泊案内所等で使用する場合には、機能に応じて案内所等の図記号と併記する。