日本財団 図書館


今後の課題

地域ボランティアの協力で「地域ふれあいウォークラリー」は大成功であった。また「久保田町絵かるた」も出来上がったので嬉しく思っている。このカルタをアピールするメディア対策を思案中であるが、子どもたちが自分の住む町を知り、自分の町に愛着を深めて関心を持つように育成に努めたいと思っています。

地方の佐賀テレビ局が取材に来た。この企画が「子育てに夢を」のテーマで放映、少子化社会の地域の子育て支援がどのようにされているのか、児童館が果たす役割が多くの人に知らされた。地域の中で子育ての核、拠点としての児童館活動に一層励み誰もが興味を持つイベントの企画で活性化したいと思っています。

 

久保田町いろはカルタ

あ 有明海 おいしいのりは 日本一

い いの一番は 香椎神社の 四脚門

う 宇治端の 渡場とおって 隣り町

え 駅ができ 100年の歴史 久保田駅

お おぼうさんが 修行つんだ 西持院

か 嘉瀬川の 菜の花ロードを ひと走り

き キンモクセイ かおりもたかき 町の花

く クリークの 護岸に植えた ハゼ並木

け 健康を 願って有機の 米づくり

こ 昆布巻きの ぐらぐら煮える 音がする

さ さむらいの 子らが学んだ 思斉館

し 正月は みんなで参ろう おかせんさん

す 須佐之男 命を祭る おぎおんさん

せ 千年の 歴史を語る 三学寺

そ 村長の 初代は江口六蔵さん

た 太陽とみどりの久保田町

ち 直売所 おいしく安い 町の幸

つ つりあげた 魚は鯉か ヘラブナか

 

095-1.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION