この塾は、
1. 専門の保育士に、自分の子をゆっくりみてもらえるので安心。
2. 他のお母さんと出会いがある。
3. いろいろな遊びを子どもと一緒に習えて、楽しい気分になる。
4. 各人ごとの成長記録アルバムが作成されるので、入会当初からの記録が楽しみ。
などという特色をもっており、そのメリットを求めて、現在15名ほどの人が通っておられます。
助けあう遊び塾
3歳を過ぎると、ほとんどの子どもが幼稚園や保育園に行きますが、この塾の人たちは、そのまま私たちの園を選ばれるケースが多いので、入園に際して、職員との信頼関係がスムーズに移行できるので助かります。塾だけの関係で終わらないことは、職員にとっても大きな喜びなのです。
年に何回かまわってくる講師を担当する職員は、その日ばかりは、それは、それは、緊張して出向きます。自分の時間が「つまらない時間だった」などと言われなくないので、事前準備もなかなか大変なようですが、そのことが自分にとっては、心地よい緊張となり、新しい自分を発見するチャンスともなるのだそうです。
私ものぞきに行きたいのですが、その日に限って何かと用事が入り、気になったまま行けないことが多々あります。そんな時は、塾の帰りに園に立ち寄ってもらい、少しでも声をかけてあげられるよう努力します。