日本財団 図書館


サークルのボランティアの育成

現在15名のボランティアの方々に力を借りています。ボランティア支援の時は、打ち合わせを通して一人ひとりが生き生きとして参加してほしいと思っております。サロンとボランティアの方たちとお楽しみ会等も計画し、コミュニケーションを図っております。

 

父親の育児参加

父親のサークルも計画しています。クリスマス会に参加し、顔見知りになり、1月には雪遊びで坂づくりをお願いしたいと思っています。

 

経過と現在の状況

年々子育てサロンを利用する親子が多くなってきました。サロンは母親たちの交流の場として、子どもと遊ぶ場として期待されています。育児相談はそれ以前のものとして、サロンには育児相談は付随するものと思っている人が多いようです。転勤の人も多く、生活習慣が違うので、交流するにも私たちが見守っていくことが必要です。表面はニコニコしていても、本当にそうなのかと心の中のことはあまり触れることは避けているのですが、井戸端話のようにリラックスして話し合ってもらうようにしています。母親たちが本当にリフレッシュできたのか、毎日反省の中に過ごしております。サロンにきた人々が実家に帰ったような気持ちになってほしいと願っています。そして、サロンの指導員として、研修の場でカウンセリングについても学び、もっともっと明るく、良質な支援活動をしていきたいと考えています。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION