そしてその子が得意そうに、また嬉しくてどうしていいのか分からず照れている姿を見せて、母親たちに「こんな嬉しそうにしているのを見ると、大人も嬉しいネ。自分の子、他人の子のいいところをみつけ、メモにしてサロンのポストに入れるようにしてはどうか」と提案しました。書き方は自由にしました。平成10年度は薄いけれど一冊の本にしました。今年度も引きつづき「いいとこみつけよう」をしています。
子育てサロン・サークル活動支援
子育てサークル作り
平成5年に、地域子育てモデル事業としてスタートしましたが、サークルができたのは2年後のことでした。転勤族が多く、母親同士の交流はありましたが、全国各地から集まった方が多いので、生活環境の違いから意思が伝わらず、そのままこない人もいました。自主的に運営するようになるまでは大変でしたが、現在は何があっても大丈夫です。
子育てサークル活動
自主的にできたサークルでは母親たちが責任をもち、当番をきめ、親子遊び、絵本のよみ聞かせ等をしています。本の貸し出しも行っています。本の扱いなども丁寧になり、カードの記入も忘れずにでき、貸し出しが多くなりました。本に親の方が関心を持ったせいでしょうか。
サークルは月曜日〜金曜日まで、時間は9:30〜11:10です。この時間帯では、3人以上で話し合ったり討議することをサークル活動にしています。