日本財団 図書館


第2分科会

保育における感染症対策

司会者 永原静子(東大阪市・ひしの美東保育園長)

提案者 猿渡利子(寝屋川市立あやめ保育所看護婦)

助言者 今北優子(大阪小児科医会理事)

 

提案要旨

保育所における感染症対策

猿渡利子(寝屋川市あやめ保育所看護婦)

 

<はじめに>

 

どの子も健康に育つために集団生活を営む保育所運営の中では、健康管理のポイントとして、病気で欠席する児の把握、さらに感染症の発生、流行(傾向)の状況を日々把握するとともに、予防や早期発見に努めることは欠くことができないものです。寝屋川市の病気の発生状況については、看護婦会で情報交換したり、毎年感染症の統計をとったりして流行の傾向をみています。

 

<統計>

 

子どもの健康観察のために毎朝視診をすると共に病欠調べを行い、その中で感染症の発生状況も把握してきました。統計は18感染症を基準にとってきましたが、S60年〜H6年までの10年間の主な感染症(水痘、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、百日咳)からその状況をみてみます。

イ]年度別推移 (資料1)

ロ]月別発生状況 (資料2)

5疾患以外でよく発生している疾患として手足口病、突発性発疹、溶連菌感染症、ヘルパンギーナ、インフルエンザなどがあります。

件数としてはわずかですが、川崎氏病も出ています。

 

<考察として>

 

(1) 主要5疾患の中では

1]水痘、2]風疹、3]麻疹、4]流行性耳下腺炎、5]百日咳の順に発生している。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION