5]納税・就学関係
6]国際交流・国際協力事業関係
7]地場産業育成・農林漁業商工関係
8]社会福祉・保育・医療サービス関係
9]義務教育の現場
10]特定の職域・職種に限らず広く一般的に。
11]その他(具体的に記述してください。)
Q6-1 職員に求められる外国語は何国語でしょうか(複数回答可)。
1]英語・米語
2]ブラジル語(ポルトガル語)
3]韓国語(朝鮮語)
4]中国語
5]タガログ語
6]ロシア語
7]スペイン語
8]フランス語
9]ドイツ語
10]アラビア語
11]その他(具体的に記述してください。)
12]特に外国語は必要ではない。
(外国語能力育成の必要性)
Q7.Q1で1]とお答えになった方にお伺いします。職員の外国語能力レベルアップの緊急度合についてどのように考えていますか。
1]緊急に職員の語学力向上を図る必要性を強く感じている。
2]中長期的課題として職員の語学力向上を図る必要性を感じている。
3]特別に職員の語学力向上を図る必要は感じていない。
(職員に必要な語学力)
Q8.職員に求められる語学力のうち一般的にみて特に必要度が高いと思われるものは何でしょうか(複数回答可)。
1]窓口その他医療・災害・教育現場などで、口頭で、外国人に簡単な情報を提供し、ある程度意思の疎通を図り得る会話能力
2]国外からの文献・資料・往信などを比較的短時間で正確に読みこなす読解力
3]国外への依頼・照会その他外国語で公文書を発信し得る文章作成能力
4]インターネットを利用して国外の情報を収集・理解し得る英語能力
5]その他(具体的に記述してください。)
(外国語能力の育成)
Q9.外国語の能力育成について改めてお伺いします。(Q2でお答になった方も重ねてお答えください。)