23. 無線でコールサインをより正確に伝えるためアルファベットを表す標準的な単語が使われる。(付録2のツールボックス参照)が使われる。上記の例では、ロメオ(R)・タンゴ(T)・ホテル(H)・Base、または国を示すRを省略してタンゴ(T)・ホテル(H)Baseとなる。
24. 携帯無線を使用する人のコールサインは、通常、事務所組織に準じて付けられる。例えば、ルリタニア国タウンビルのUNHCRだと以下のようになる。
TH 1 代表(「タンゴ・ホテル・ワン」)
TH 11 副代表
TH 12 代表事務所の他の職員
TH 2 主任管理事務官
TH 21 管理事務アシスタント
TH 22 他の管理職員
TH 3 主任ロジスティクス担当官
TH 31 ロジスティクス・アシスタント
TH 32 他のロジスティックス職員
25. アルファベットを表す標準的な単語(phonetic alphabet)を付録2のツールボックスに示した。詳細その他の手続きは小型の手引き本UNHCR Procedure for Radio Communicationを参照のこと。
フィールドと本部の通信
26. LANでつながった電子メール・ポストオフィスが設置されていれば、フィールドにいても本部や各現地事務所の各人と電子メールで直接交信できる。ただし電子メールを職員個人のメールアドレスへ送ると、その職員が予期せず不在の場合、メールが読まれなかったり、迅速に対応されない可能性がある。したがって即座に対応を要する通信文・連絡事項を送る場合は、代表アドレス宛てに送るほうがよい。本部の代表アドレスは「HQxxnn」という文字列が含まれるもので、「xx」は部課名を表す文字で、「nn」は下位組織を表す数字である。例えば「HQAF04」はアフリカ局4課の代表アドレスだ。緊急通信文は、本部の通信事務局宛てにコピーを送れば、関係事務官や職務担当官に適宜連絡してくれる。
通信課の業務時間
27. 本部通信課は、以下の時間帯(ジュネーブ時間)に職員を置いている。
午前7時〜午後9時 月曜日〜金曜日
午前8時〜午後5時 週末・祝日
電話番号 41 22 739 8777
電子メール HQTU50
スイス時間はグリニッジ標準時(GMT)より、冬時間で1時間、夏時間で2時間進んでいる。緊急時は、必要に応じ上記の業務時間は延長される。
主な参考文献
Checklist for the Emergency Administrator, UNHCR, Geneva, 1998.
UNHCR Procedure for Radio Communication, UNHCR, Geneva.