解剖学実習を終えて
三枝 絵美
医師を目指そうと志した時から、人体解剖を行わなければならないというある種の覚悟を決めていた。長期に亘る不安や緊張感にも関わらず、実際の実習は無我夢中に取りかかっているうちにあっという間に過ぎていった。
始めて御遺体に接した時の衝撃は大きかった。数々の術跡、床ずれの跡が非常に痛々しく思え、亡くなるまでの闘病生活が思い起こされるようで胸がつまった。この方はどのような思いで献体なさったのか、御遺族の方はその事をどう受け止めておられるのか、様々な思いをめぐらせながら実習に臨んだ。
実習を進めていくうちに、いつしか好奇心で一杯になっていた。人体の巧みな構造にふれ、感動する事ばかりであった。血管の一本一本を、神経の一本一本を夢中でおっていく中で、解剖学実習が楽しみとなっていった。
実習中に解剖祭、そして白菊会総会に参加できた事から得たものは非常に大きかった。それぞれの方が尊い一生を送られてきて、その中で様々な思いの中、御献体なさる決意をされたという事を、改めて深く胸に刻んだ。我々が医学を学ぶ為に、そして生命の尊さを理解するために教師として御献体なさった人生の大先輩達に接しながら、熱い思いが込みあげてきた。精一杯学べるだけ学ばせて頂こう、と実習に臨む意気込みも変わっていった。非常に良い経験であった。
