日本財団 図書館


図1-1 ドリンカーの救命曲線

012-1.gif

* 表の意味は、呼吸停止後5分後に蘇生法が開始された場合、自発呼吸を回復する人の確率は25%であるということを表している。

* この曲線は自発呼吸を回復した者の確率を示すものであり、社会復帰率になると更に低い率となる。

 

(6) 心肺蘇生(人工呼吸+心臓マッサージ)

呼吸が止まると間もなく心臓も止まる。このような場合は、直ちに人工呼吸をしながら心臓部の圧迫(心臓マッサージ)を行わなければならない。

(7) 体位管理

傷病者の意識がある場合は、本人に直接尋ね、苦痛のない姿勢(楽な姿勢)をとらせる。

意識がない場合は、障害に応じた姿勢をとらせるわけであるが、基本的には、図1-2の昏睡体位とする。この体位は、傷病者の呼吸が容易になるとともに、舌根沈下や吐いた物が喉に詰まるのを防ぐことができる。なお、心臓を圧迫しないように、できるだけ右体側が下側になるような横向きの姿勢で寝かせる。

 

図1-2 昏睡体位

012-2.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION