日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 技術 > 海洋工学.船舶工学.兵器 > 成果物情報

中小造船・舶用工業の地域ビジョン策定に関する調査研究報告書

 事業名 中小造船・舶用工業の地域ビジョン策定に関する調査研究(中国地区)
 団体名 日本小型船舶工業会 注目度注目度5


3] 多品種・小ロット生産

舶用機器は、同じ製品であっても、供給する船舶の船型、船種によって仕様が異なることが多く、陸用との併用も困難なため、基本的に多品種・小ロット生産である。従って、全国的なシェアを持つ規模の大きな企業以外では、製造工程の自動化が困難な状況にあり、高コスト構造の要因ともなっている。

4] 困難な製品の標準化

これまで造船各社は顧客である船主のニーズを背景に、様々なスペックを付加することで性能・価格の優劣を競ってきた。従って、造船各社間の部品仕様や設計ノウハウの相違も大きく、船舶仕様の標準化や舶用機器の標準化を妨げている。

舶用機器の標準化は、業界団体を中心に製品分野ごとに取り組みが行われており、製品によっては一定の成果を挙げているが、上記のような阻害要因に加え、造船所や他の舶用工業事業者との連携が不十分であったり、事業者によっては標準化そのものの必要性があまり感じられていないなど問題点も多く、全体として十分な水準にいたっていない。

5] 進展する事業多角化

市場の成熟化に伴い、舶用工業では異分野への事業創出が大きな経営課題となっており、造船需要の変動に柔軟に対応するためにも、多くの舶用工業事業者が事業の多角化に取り組んでいる。その結果、事業者の8割強が陸用機械の製造を兼業するなど、事業多角化が進展してきている。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
1,109位
(35,690成果物中)

成果物アクセス数
10,576

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年6月3日

関連する他の成果物

1.「中小造船・舶用工業の地域ビジョン策定に関する調査研究(中国地区)」の報告書
2.九州・沖縄地区中小造船業・舶用工業の地域ビジョンに関する調査研究報告書
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から