日本財団 図書館


099-1.gif

※ 外国人入国者数は、ヤンゴン空港を利用した者で単位は千人。

 

(3) アジア通貨危機の影響

○ 為替面でみると、大きく減価。ただし、減価の要因としては、アジア通貨危機のみではなく、インフレや国際収支の悪化によるところもあるとみられる。

(交換センターでのレートは、昨年4月:1ドル=160チャットから徐々に下落し、昨年7月で1ドル=200チャット、昨年12月で1ドル=310チャットまで大きく減価。その後、現在は1ドル=240チャットに持ち直しているが、実勢では1ドル=280チャット程度てある。)

○ 投資面でみると、ASEAN諸国からの投資が減少。

(昨年8月以降本年3月までの8ヶ月間のASEAN投資上位国からの投資は、認可ベースでみると、3.2億ドル(12件)(シンガポール2.6億ドル(10件)、タイ0、マレイシア0.6億ドル(2件)、インドネシア0)。特に、昨年12月以降本年3月までの4ヶ月間では、僅かにシンガポールのみ1.8億ドル(2件)に過ぎない。いずれにしても、認可ベースの数字であり、現実に実施されたものは、更に少ない可能性。)

○ 貿易面でみると、相手先の需要減のためミャンマーからの輸出は減少。

(タイ側の統計でみると、ミャンマーからタイヘの輸出は前年同月比で7月98%、8月50%、9月93%、10月38%、11月40%、12月60%と減少)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION