して水深を14mにする必要があります。年間の取り扱い能力は、2000までに180〜190万トン、2010年までに850〜900万トンになる見通しです。
ラオスの各県からダナン港までの距離は次の通りです。
9号線: サバナケットから517km。
14D(TL606)・14B号線: パクセ(Champasak)から269km
40・14・14B号線: パクセ(Champasak)669km。
国道9号線
Dong haの分岐点(国道1号線との交差地点)とLao bao(ヴィエトナムラオス国境)を結ぶ道路で、ヴィエトナム領土内の距離は96.4kmです。舗装部分の幅員は6〜7m、路盤の幅員は9.5〜12.5m、舗装はアスファルト・コンクリートで、道路の等級は3級ないし4級です。
現在から2005年までに2車線、3級の道路として維持する予定です。
国道14B号線
ダナンとGiangを78kmで結ぶ道路です。舗装部分の幅員は5〜7m、路盤の幅員は7〜9mで、道路の等級は4級ないし5級です。石骨材による舗装区間は30%で、残りは細粒骨材による区間となっています。この道路は、現在から2010年までの間に全区間、4級に格上げされる予定です。
国道14D号線(旧省道606号線)は、Giangとヴィエトナムラオス国境を58kmで結ぶ道路で、道路の等級は4級ないし5級です。交通量は多くありません。
国道40号線
Dac to(国道14号線との交差地点)とヴィエトナムラオス国境を20kmで結びます。現在は舗装部分の幅員が3.5〜7.0m、路盤の幅員が4〜12mで、骨材舗装です。交通量は少ないです。