日本財団 図書館


(4) フォワーディングサービス

鉄道輸送や五定列車の利用により、ドアツードア輸送を想定した場合、両端の自動車輸送や通関等の業務も必要となる。

このような業務も含め、鉄道輸送の一貫輸送のために鉄道局でも(特に海外を対象として)対外服務公司を設け、貿易貨物の鉄道一貫サービスを提供している。同様に鉄道輸送を手配する鉄道フォワーダー企業も多く存在している。

したがって、これらの業者に委託することにより次のような業務が可能となっている。

1] ブッキング

鉄道車両のブッキングは鉄道局や駅でも可能である。従来は鉄道局が車両仕立てを一手に引き受けていたが、服務公司等が貨物の集荷等を請負い、車両やコンテナを編成することが可能となった。そのため、公司がスペースを鉄道局から購入し、そのスペースの営業活動も行っている。スペースに余剰が生じた場合は、他社に融通する場合もある。

2] 通関

鉄道も税関も全国組織であるため、両者の関係を緊密にすることは心がけられている(例えば成都の場合、服務公司は税関ビル内に入居している)。また、輸出入通関が可能な駅も増加傾向にある。

3] 両端の輸送

両端のドレージ輸送も服務公司経由で依頼可能であり、内陸鉄道局でもドレージ輸送のための会社設立も増えている。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION