海技大学校春季学生募集めざそうキャリアアップ
◆海技士科等
二級海技士科 (四月入学)
三級海技士科 (四月入学)
四級海技士科 (五月入学)
五級海技術課程 (四月入学)
◎受験資格
卒業時、当該科の海技従事者
国家試験の受験資格のある者
◆通信教育部(四月入学)
▽海員学校高等科卒業者を対象に高卒同等資格の取得を目標とした課程
▽高等学校卒業者を対象に基礎から3級海技士相当の実力養成を目標とした課程
問い合わせ先〒659−0026
芦屋市西蔵町12番24号
運輸省 海技大学校
海技士科関係(教務課)
0797(38)6211
通信教育部関係(指導課)
0797(38)6221
船のトン数
船の大きさを表すトン数には総トン数や排水トン数などいろいろな種類の計算法があって一概には理解し難いところがある。しかしトンという単位を表す言葉そのものは、フランスからイギリスヘボルドー酒を運ぶ船の大きさを示すのに15世紀から使われたという。その船にブドウ酒の大タルをいくつ積めるか数える時、棒でたたくとトンという音がしたからである。ちなみに石油の量を表すバーレルもまたタルのことである。30石船とか千石船とか呼ぶ和船の場合には、積み込める米の石数が大きさの単位になっていた。米とブドウ酒の違いはあっても船の大きさを載貨能力で表現した考え方は同じである。ただ今日のトン数は容積と重量の違いだけを見てもトンと分かり難いものになっている。(杉浦昭典著「海の昔ばなし」から抜粋)