日本財団 図書館


14. ハイドロバランス・ローディング

 

14.1 当小委員会は、MEPC 41で建造25年目になる数多くのタンカーがさらに5年間運送を続けるためMARPOL附属書I第13G規則(7)により認められた運用上の代替策であるハイドロバランス・ローディング(HBL)を用いる可能性があることを示し、HBLについて起こりうる問題を軽減するため統一解釈を策定する必要があると指摘するインタータンコ提出文書(MEPC 41/19/1)を審議したことを銘記した。結果として、MEPC 41は、本件の重要性及び緊急性に鑑み(多くのタンカーがすでに25年目に達している)BLG 3に対し本件を調査し、結果をMEPC 42におけるさらなる審議のため提出するよう指示した。

 

14.2 当小委員会は、ハイドロバランス・ローディングの原理と仮説及びこれに関する解釈について触れた文書BLG 3/14(インタータンコ)審議した。当該文書は、MARPOL 73/78附属書I第13G規則(7)に求められる代替構造・運用配置の承認ガイドラインについての規程の解釈一式を制定する決議MEPC.64(36)に関するインタータンコの勧告及び解釈を当小委員会に承認するよう招請している。さらに当小委員会は、決議MEPC.64(36)に詳述されるハイドロバランス・ローディングの規定の解釈を含むIACSの統一解釈MPC 7-「ハイドロバランス・ローディング」を提供する文書BLG 3/INF.12(IACS)も審議した.

 

14.3 しばらくの討議の後、当小委員会は関連するIACS統一解釈を付したMEPCサーキュラーを策定すべきことで合意し、議題項目5の下で設置された作業部会に対し、IACS統一解釈のバラスト操作面での説明についての全体会議での議論を考慮して関連するMEPCサーキュラー案を準備するよう指示した。

 

14.4 当小委員会は、作業部会の報告書(BLG 3/WP.3)の本件に関する部分を審議し、貨物タンクのハイドロバランス・ローディングの適用要件(決議MEPC.64(36))解釈についてのMEPCサーキュラー案(annex 9)を、承認を受けるためMEPC 42に提出することで合意した。

 

14.5 当小委員会は本件の作業は完了した旨決定し、MEPCに対し本件を当小委員会の作業計画から削除するよう招請した。

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION