日本財団 図書館


Formal Safety Assessment(FSA)特別プレゼンテーション

 

18.11 当委員会は、FSAについてのMSC/MEPC合同作業部会の結果として、将来のMEPC会期にFSA特別プレゼンテーションの機会を設けることを決定した旨をMEPC 40に報告したことを想起した。
当委員会は、FSA特別プレゼンテーションを、MEPC 42と連続して、できれば1998年11月1日(日)に開催したらどうかという英国提案に同意し、当該プレゼンテーションの運営を進んでコーディネートするという、英国の意志に感謝の意を表明した。

 

小委員会の新作業計画

 

18.12 当委員会は、今会期の進捗状況及び前述各項で反映されている議論の結果を考慮して、本報告書の付属6に記載の、それぞれの事項の優先度及び終了目標日を含め、BLG、DE、FP、FSI及びSLF各小委員会のための新作業計画に合意した。

 

18.13 当委員会は、これらのの内、最優先事項として位置付けられた事項については、次回関連各小委員会の議題に含まれるべきことで合意した。

 

18.14 当委員会は、委員会ガイドラインの議題取り扱い手順規定に留意し、かつ、MSCに対し、当委員会の上述決定事項を、作業計画及び各小委員会暫定議題の再検討と併せ銘記するよう要請することで合意した。

 

次回以降連続3会期MEPC議題に含まれる本質的事項

 

18.15 当委員会は、今会期の進展状況を考慮して、本報告書付属7に記載の、MEPC 42、MEPC 43及びMEPC 44の委員会議題に含まれるべき本質的事項のリストを用意した。

 

通信部会

 

18.16 当委員会は、各通信部会のアレンジメントを検討し、本報告書付属8に記載の付託事項に同意した。

 

MEPC 42及びMEPC 43日程

 

18.17 当委員会は、1998年11月2〜6日のMEPC 42開催で合意し、かつ、MEPC 43開仮日程を、1999年6月28日〜同年7月2日とすることを銘記した。
当委員会は、この日程が、会合間隔を通常に戻すもの、すなわち、総会開催年でない年に2回、総会開催年に1回の開催で、約8ヶ月間隔の開催となることを銘記した。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION