日本財団 図書館


14.INFコード関連事項

 

14.1 当委員会は、MSC 68で承認された解釈及びその後NAV 43で提案された付加事項を考慮しつつ、第20回IMO総会に提出するためのINFコード審議進捗報告書が完成していることを想起した。

 

14.2 加えて、当委員会は、NAV小委員会が、航海計画のためのガイドラインを完成するまでは、INFコードの中の航海計画のための要件を審議することは早計であることを認識しつつ、MEPC 41における陸上緊急時対応計画作成の審議を指摘していることを想起した。

 

14.3 さらに、当委員会は、INF船舶通過の事前通報要求というアイルランド提案(MEPC 40/15/4)に対し、いくつかの代表団が、若干の国々によるINF物資輸送の拒否を招き、他の形態の危険物積載船も同様の制限に従うことになること、テロリストによる妨害を招きかねないこと、また、INFに事前通知が含まれた場合、コードの強制ステータスに疑問を生ずることに懸念を抱いているとはいえ、相当の支持があったことを想起した。

14.4 当委員会は、事前通報事項については、アイルランド提案(A 20/9/3)をベースに、第20会期IMO総会で審議されるという報告を受けた。同提案においては、航行の自由保持及び海洋全般、特に沿岸域の環境保護の必要性を認める一方で、海岸線近くをINF物質積載船が通航する沿岸国の懸念を認める決議採択が提案されている。
最後に、当該提案決議は、IMO加盟各国に対し、このような航海に係る情報伝達のための相互に同意されたシステムの開発促進を強く勧めている

 

14.5 当委員会は、本件が総会では解決しなかったこと、また、MSC及びMEPC両委員会によるがさらなる検討が求められている旨の報告を受けた。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION