
◇危規則…第3条危険物告示別表第1火薬類C一上(B)・下(2)/禁止
◇航空法…積載禁止
◇港則法…施行規則第12条危険物告示火薬類
◇国連番号…0082(爆破薬B)クラス1.1D
◇IMDG…(P.1117)クラス1.1D旅客禁止
◇ICAO/IATA…クラス1.1D積載禁止
◇危規則…第3条危険物告示別表第1火薬類A一上(B)・下(2)/禁止
◇航空法…積載禁止
◇港則法…施行規則第12条危険物告示火薬類
◆概説◆
【概説】硝酸アンモニウムを基剤とするものであって、わが国ではこれを岩石用のアン
モン爆薬と炭鉱用の狭義の硝安爆薬とにわけている。前者は食塩を含まず、後者はこれを含む。基剤にジニトロナフタリンまたはTNT、木粉などを加え、
よくすりつぶしながら加熱混合し、これを紙筒に充てんする。こうして成形したものをパラフィン紙で包装し、吸湿を防ぐため、さらにパラフィンに
ひたし、外気としゃ断のうえ収函する。
UNNo.0332
PRODAIC7含水爆薬
◆名称◆ 【1998/08現在】
【化学名】 含水爆薬
【英語名】 Slurry explosives
【別 名】 スラリー爆薬
ウォーターゲル爆薬
エマルション爆薬
Water gel explosives
Emulsion explosives
【類 ・ 属】 火薬
【CD No】 0020480
◆性状◆
◇外観形状特性…従来のダイナマイトに比べると弾性があり軟らかい。
◇標準品質純度…硝安などの酸化剤に鋭感剤兼燃焼剤(被酸化剤)の硝酸モノメチルアミン、金属アルミニウム粉末、5%以上の水および粘結剤、
ガムを加え架橋剤を用いてゲル化したもの。
前ページ 目次へ 次ページ
|

|