
1.3調査方法
学識経験者及び関係官庁職員で構成する委員会を設置し、調査検討を進めた。
1.3.1委員会の名称
「船積み危険物の性状・荷役許容量等に関する調査研究委員会」
1.3.2委員会の構成(順不同、敬称略、括弧内は前任者)
<委員>
委 員 古室 雅義 海上保安大学校教授
〃 松村 尚志 東京商船大学助教授
〃 大谷 英雄 横浜国立大学助教授
〃 吉田 千秋 日本化学工業協会化学物質総合安全管理センター部長代理
〃 本庄 三郎 日本海事検定協会技術部安全技術室次長
〃 黒田 敏一 日本船主協会海務部課長
(迫田昌典)
〃 加藤 信宏 日本船主協会危険物小委員会委員長
〃 久野 昇一 日本旅客船協会労海務部長
〃 古川 英夫 全国内航タンカー海運組合業務部海工務担当部長
〃 児玉 正浩 キソー化学工業(株)代表取締役
<関係官庁>
宮井真一郎 運輸省運輸政策局技術安全課安全防災対策官
辻 一郎 運輸省海上技術安全局検査測度課危険物審査官
山内 一良 海上保安庁警備救難部航行安全課長
今井 秀政 海上保安庁警備救難部航行安全課航行指導室長
江口 稔一 海上保安庁警備救難部海上防災課長
<関係出席者>
上記の委員、関係官庁諸氏の他、次の方々に格別のご協力をいただいた。
上園 政裕 運輸省海上技術安全局検査測度課専門官
鮫島 靖典 運輸省海上技術安全局検査測度課危険物係
橋本 亮二 海上保安庁警備救難部航行安全課補佐官
寺坂 重義 海上保安庁警備救難部航行安全課専門官
西村 健吾 海上保安庁警備救難部航行安全課企画調査係長
田代 聡 海上保安庁警備救難部海上防災課防災係長
田中航二郎 海上保安庁警備救難部航行安全課企画調査係
恵本 康弘 海上保安庁警備救難部航行安全課航行指導室港務係
高松勝三郎 オーシャン東九フェリー(株)営業企画本部常務取締役本部長
<作業協力>
高野 英雄 (株)インターネットアトラス ケミカルデータベース事業部長
小板橋真理子(株)インターネットアトラス 主席研究員
<事務局>
細見 忠美 日本海難防止協会常務理事
牛島 浩 日本海難防止協会海上安全研究部長
新村 敏宏 日本海難防止協会主任研究員
前ページ 目次へ 次ページ
|

|