日本財団 図書館


<答志漁業協同組合>

    実施日時 平成11年1月11日(月) 13:00〜14:00
    回答者 山下組合長

(1) 基礎事項

1) 所属漁船隻数

  小型底
曳 き
刺網 合計
3t未満     104 104
3〜5t 4 25 9 38
5〜10t 34 27   61
合 計 38 52 113 203

2) 漁船の材質

全船FRP

3) レーダー反射器の設置状況

ほとんど設置していない。

(2) 操業状況について

1) 小型底曳き

a) 操業時期:周年
b) 操業時間:決まっていない。
c) 出漁漁船:38隻、3〜10t、乗組員2人
d) 出漁判断:風速5m/s
e) 操業海域:答志島北東海域から伊勢湾No.3ブイ、トーノ瀬ブイ付近
f) 漁場までの航行ルート:操業海域へ直航する。
g) 行動パターン:

? 投・揚網時間:投網約10分、揚網約20分
? 曳網時間・回数:約1時間、4〜5回/1日
? 曳網方向・速力:方向・速力は決まっていない。
? 網の長さ:約200m

2) 刺網(サワラ流し網)

a) 操業時期:7月〜12月
b) 操業時間:日没〜日出(夜間操業)
c) 出漁漁船:36隻、3〜10t、乗組員2人
d) 出漁判断:風速5m/s
e) 操業海域:伊勢湾全域
f) 漁場までの航行ルート:操業海域へ直航する。
g) 行動パターン:

? 投・揚網時間:投網15分、揚網1.5〜2時間
? 待機時間:約2時間
? 操業回数: 2回/1日
? 網の大きさ:約1,000m×20m

 

 

 

前ページ    目次へ    次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION