トランポリン
TRAMPOLINE
(社)日本トランポリン協会
(042)796-0017
秋田県トランポリン協会事務局
(0186)55-2063
トランポリンの弾性を利用して空中高く飛び上がり、宙返りと捻りを複合した技を10回連続して演技します。演技の美しさや、技の難度によって勝敗を競います。
*パワーリフティング
POWERLIFTING
日本パワーリフティング協会
(042)723-0415
秋田県パワーリフティング協会
(018)874-2541
パワーリフティングはバーベルを用いてスクワット(脚力)ベンチプレス(腕力)デッドリフト(背筋力)の3種目により、全身の総合筋力の強さを競う競技で、年齢・体重別に行います。
ビーチハンドボール
BEACH HANDBALL
(財)日本ハンドボール協会ビーチハンドボール運営委員会
(043)228-2551
秋田県ハンドボール協会ビーチハンドボール担当者(佐藤)
(018)889-2577
ビーチハンドボールは12×15mのコートの中で4人対4人で得点を競うスポーツです。シュートは必ず1点とは限りません。そこが魅力です。ドッチボール感覚で挑戦してください。
◎フィールドアーチェリー
FIELD ARCHERY
(社)全日本アーチェリー連盟
(03)3481-2402
秋田県アーチェリー協会
(018)831-3126
映画や本で知られるロビンフットが使用したことで有名な弓です。現在は標準器具を使用することで誰でも楽しく行えます。滑車の原理を利用して引く弓もあります。
ファウストボール
FIST BALL
日本フィストボール協会
(018)832-4190
秋田県ファウストボール協会
(018)832-4190
5人のプレイヤーでボールを片手、拳、又は腕によってワンバウンド・ノーバウンドでパスし、高さ2mのネットを挟み、相手コートに返し、20点、2セット先勝で行われる競技です。
フライングディスク
FLYING DISC(Ultimate-Disc Golf)
日本フライングディスク協会(JFDA)
(03)3694-4150
秋田県フライングディスク協会
(018)835-3894
プラスチック製の円盤を使って行う10種目の国際競技。今回はWG公式種目候補のアルティメット(ディスク版アメフト)、ディスクゴルフと飛距誰、正確投、滞空時間の種目を紹介します。
ペタンク
PETANQUE
日本ペタンク連盟(03)3333-9113
日本ペタンク協会(03)5800-1700
大曲市ペタンク協会(藤原)(0187)63-1245
2対2か3対3でプレイし、ビュット(目標球)にいかに多くのペタンクボール(持ちボール6球ずつ)を近づけるかを競うスポーツ。フランスでは人気のスポーツです。
ボディビル
BODYBUILDING
(社)日本ボディビル連盟
(03)3673-1926
秋田県ボディビル連盟
(018)873-3452
ボディビルは、1.各種スポーツの基礎体力造り、2.生涯スポーツ、3.競技スポーツの3つの要素を含んでいます。今回は究極まで鍛え上げた肉体を各ポージングで披露します。
◎ラグビー
RUGBY FOOTBALL
(財)日本ラグビーフットボール協会
(03)3401-3321
秋田県ラグビーフットボール協会
(018)869-5220
競技の目的は、それぞれ15・7人からなる2つのチームが、規則とスポーツ精神に則り、楕円のボールを持って走り、パス・キック・グラウンディングして得点を上げることである。
ローラースケート
ROLLER SKATING
日本ローラースケート連盟
(03)3983-6335
秋田県ローラースケート連盟
(018)863-4545
ローラースケート競技にはスピード、ホッケー、フィギュアの3種目があります。今回はスピード競技を紹介しますので、ローラースケート・インラインスケートを持って参加ください。