◎パラシューティング
PARACHUTING
日本落下傘スポーツ連盟
(03)3501-9564
飛んでいる飛行機からパラシュートを背負って飛び降りるスポーツ。正確な落下点を競うアキュラシーや、降下しながら様々な形を構成するリラティブワークなどの競技があります。
ラケットボール
RACQUETBALL
日本ラケットボール協会
(03)3545-3355
ラケットボールはラケットを使い、長方形の室内で天井・床を含めた6面の壁を使ってボールを交互に打ち合うスポーツです。誰にでもすぐにでき、運動効果も高<、ストレス解消になります。
◎フィンスイミング
FIN SWIMMING
日本フィンスイミング協会
(03)3222-1192
フィンスイミングは魚の尾ひれに似たモノ・フィンに両足を入れ、水中でドルフィンキックをして行うスポーツ。少ない力で大きな推進力が得られ、スピードが加わります。
スポーツアクロ体操
SPORTS ACROBATICS
日本スポーツアクロ体操協会
(0462)54-4564
体操、飛び込み、トランポリン、アイススケート、アクロバットスキー等で見られるアクロバット的要素の高い技を競技にしたスポーツです。宙返りや連続ひねりなどの技がメインです。
ライフセービング
LIFE SAVING
日本ライフセービング協会
(03)3459-1445
ライフセービングとは水難事故防止活動のことです。ライフセービング競技は事故が起きた時に必要な救助技術を競うスポーツで、競技会はその技術の向上のために行われています。
エアロビック
SPORTS AEROBICS
(社)日本エアロビック連盟
(03)3719-0401
軽快なリズム音楽と同調した明快で多様な動きの美的創造と、その技術を競い合うスポーツ。個人・ミックスペア・トリオで演技し、芸術度、技術の難易度により評価が決まる。
◎水上スキー
WATER SKIING
日本水上スキー連盟
(03)3543-7321
雪上のスキーのように2枚の板を両足に履いて、モーターボートの後ろに結ばれたロープを持ち、モータボートに引っぱってもらいながら水面を滑るスポーツです。
スカッシュ
SQUASH
日本スカッシュ協会
(03)5256-0024
スカッシュはラケットを使い、弾まないボールを使って天井を除いた5面でプレイするスポーツ。相手の打ったボールが床にツーバウンドする前に打ち返すのがルールです。
スポーツサンボ
SPORTS SOMBO
日本アマチュアサンボ連盟
(03)3364-0101
ロシア語で「自己防衛」を意味する旧ソ連の格闘競技で、帝政ロシア時代から各共和国で実施されてきた格技を分類・整理し、新しい体系につくりあげたスポーツです。
ネットボール
NETBALL
日本ネットボール協会
(03)3663-4700
1チーム7人でボールをパスのみでつなぎながら、高さ3mのリングにシュートして得点を競うスポーツ。一人ひとりの動く範囲が決まっているのが特徴です。
*ビリヤード
BILLIARD
(社)日本ビリヤード協会
(03)3583-2292
プラスチック製のボールをキューという名称の木の棒で撞(つ)いて、手球や的玉がどのように動くかを競うゲーム。大きく分けてポケット、キュロム、スヌーカーの3種類があります。
* 世界チャンピオン招へい種目
◎用品・パンフレット等でのPR種目