日本財団 図書館


合気道

AIKIDO

(財)合気会 合気道本部道場

(03)3203-9236

(財)合気会秋田県支部

(018)833-1481

合気道は日本で生まれた武道で、武器は使わず相手の攻撃のみを制し、人と争わず、自然を損なわず、力で臨まず、対すれば相和す。誰にも一緒に行える宇宙と和合を目指す武道です。

 

オリエンテーリング

ORIENTEERING

(社)日本オリエンテーリング協会

(03)5476-5657

秋田県オリエンテーリング協会

(018)863-9532

地図とコンパスを用い、所要時間を競う国際的競技です。定められた地点を地図からの情報を頼りに、素早い判断と決断で次々とクリアーし、問題解決への意欲が養えるスポーツです。

 

空手

KARATEDO

(財)全日本空手道連盟

(03)3503-6637

秋田県空手道連盟事務局

(018)846-3225

空手の起源は中国にあり、「空っぽの手」ということで、武器を用いないで戦闘技術を競い、あらゆる状況で、腕や足を武器に変えることを要求される非常にハードなスポーツです。

 

*キャスティング

CASTING

日本キャスティング協会

(03)3424-6762

秋田ワールドゲームズ2001委員(小野)

(018)873-4296

魚を釣る手段としての竿とリールを使ってプラグやフライ(毛針)を投げる技術(キャスティング)が独立して生まれたスポーツ。正確性を競う種目と遠投力を競う種目があります。

 

コーフボール

KORF BALL

日本コーフボール協会

(03)3265-1335

秋田県コーフボール協会

(0187)84-1111

リング状のバスケットにボールを投げ入れることを競います。コーフとはオランダ語でバスケットを意味し、男女混合でバスケットボールを楽しめるように考案されました。

 

◎サーフィン

SURFING

日本サーフィン連盟

(03)3818-0612

日本サーフィン連盟秋田支部

(0184)23-4856

サーフィンはサーフボードで波に乗って楽しむという単純なものですが、波の早さや大きさ、動きに合わせて競技をするのは容易でなく、これがサーフィンの魅力になっています。

 

柔術

JU-JITSU

日本柔術競技協会

(092)771-0845

秋田柔術協会

(0187)53-2888

日本には柔術関連の流派は500ほどありますが、唯一競技として国際ルールに則り、試合を実施しているのがこの柔術競技で、関節技・投技・寝技等で勝負を競うハードな格闘スポーツです。

 

*スポールブール

SPORT BOULES

日本スポールブール連盟

(03)3405-1441

秋田県スポールブール連盟

(018)862-3782

平坦なコートで目標球に金属球を近づけ合う、フランスの伝統的球技。4対4まで対戦可能。邪魔な相手球を弾き出せば一発逆転も。ティール(弾くこと)率を競うモダンゲームも人気。

 

*ダンススポーツ

DANCE-SPORT

日本アマチュア競技ダンス連盟(LACD)

(03)3495-1700(事務局)

(052)412-4885(会長)

LACD秋田県支部(018)852-2210

競技ダンスは、高度の技術と肉体的鍛練と長期的な指導が要求され、男性と女性が一緒にかつ平等に競うことができるスポーツです。現在、映画やテレビをとおして、愛好者急増中です。

 

綱引

TUG OF WAR

日本綱引連盟

(03)3481-2531

秋田県綱引連盟

(018)866-6126

競技としての綱引は1チーム8人で体重別のクラスで行います。4mの距離を引ききった方が勝ちです。アウトドア及びインドアで行われますが、体力よりもチームワークが優先します。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION