日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 社会科学 > 社会 > 成果物情報

横断的手法による21世紀の海洋利用技術創出に関する調査研究事業報告書

 事業名 横断的手法による21世紀の海洋利用技術創出に関する調査研究
 団体名 シップ・アンド・オーシャン財団  


3.2.10 我が国のプロジェクトの解析と今後の指針

 

(1) 解析の目的と方法

前述のとおり、我が国では一部偏りはみられるものの、非常に広範囲にわたって多数の海洋関連プロジェクトが実施されている。しかしながら、これらのプロジェクトの成果、体制、規模、あるいは設定テーマそのものが妥当であったのかについては検討が必要である。このような個々のプロジェクトの解析は、今後のプロジェクトの方向性を決める上でも極めて重要である。

そこで、これまで挙げてきたプロジェクトの中から、公的機関により評価がなされている、あるいは「横断的手法による21世紀の海洋利用技術創出に関する調査研究委員会」委員よりコメントの出されたプロジェクトを抽出し、それぞれのプロジェクトについて改めて解析を行った。抽出の際には、分野および管轄省庁になるべく偏りが生じないように考慮した。抽出したプロジェクトの解析においては、別添資料1に示すようなプロジェクト整理シートを作成した。ここでは、プロジェクト名、管轄省庁、研究期間、予算に加え、研究体制、研究概要、研究成果を記した。また、プロジェクトに対して、公的評価が公表されているものについてはそれも記した。さらに、「横断的手法による21世紀の海洋利用技術創出に関する調査研究委員会」の委員より出されたコメントについても委員コメントとして記載した。

今回抽出した海洋関連プロジェクトは表3.2-16に示した6件である。

 

表3.2-16 抽出した代表的な海洋関連プロジェクト

108-1.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
2,199位
(35,650成果物中)

成果物アクセス数
4,430

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年3月18日

関連する他の成果物

1.「横断的手法による21世紀の海洋利用技術創出に関する調査研究」の報告書
2.「TOKYOベイクルーズ」テキスト?レストラン船レディクリスタル?
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から