日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 社会科学 > 社会 > 成果物情報

横断的手法による21世紀の海洋利用技術創出に関する調査研究事業報告書

 事業名 横断的手法による21世紀の海洋利用技術創出に関する調査研究
 団体名 シップ・アンド・オーシャン財団  


(4) 先端技術開発の適用および可能性の調査検討

各分野における先端技術研究の動向を明らかにし、その適用および応用の可能性を広く検討した。

 

1.3 調査研究の方法

本調査は以下の方法によって実施した。

 

(1) 21世紀の海洋利用の方向性を広く把握するために、学識経験者による検討委員会を開催し、調査の進め方および調査内容を検討した。また、この委員会では、分野横断的な議論を形成するために各委員の専門分野における最新の話題の提供を随時行った。

 

(2) 独自の調査により、海洋関連技術および新技術シーズの体系化を実施する。これを道しるべとして、新規技術展開の可能性に関して議論した。

 

(3) 本調査では、21世紀において我が国、特に当財団が取り組むべき「海洋分野における新らたな技術確立に資するような特徴のある研究開発テーマおよび技術開発項目」を取りまとめることを目標とした。

 

1.4 調査研究のスケジュール

本調査のスケジュールを表1.4-1に示した。また、委員会スケジュールを以下に示した。

 

(1) 第1回委員会

日時:6月30日(火)

議題:・平成10年度事業計画(案)について

・調査研究実施計画(案)について

・我が国における海洋開発プロジェクトについて

 

(2) 第2回委員会

日時:9月17日(木)

議題:・委員からの話題提供(大隅委員)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
2,199位
(35,650成果物中)

成果物アクセス数
4,430

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年3月18日

関連する他の成果物

1.「横断的手法による21世紀の海洋利用技術創出に関する調査研究」の報告書
2.「TOKYOベイクルーズ」テキスト?レストラン船レディクリスタル?
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から