日本財団 図書館


データ交換機能

本開発研究では、特に造船各社の既存CADとプロダクトモデル間でデータを交換する機能。

 

トランザクション処理

データベースの内容の更新にかかわる一まとまりのデータ処理をトランザクション処理と言う。

 

ファシリテーター

複数のエージェントが協調するマルチエージェント環境において、互いのエージェントグループのまとめ役として、他のエージェントと通信する機能を有している特別なエージェント。

 

ブリッジとゲートウェイ

ネットワーク接続などにおいて、異種間あるいは同種間の機器を接続するつなぎの役割をするものを言う。ハードウェア及びソフトウェア両方に用いられる。必要に応じて機器間の不整合を一部吸収する機能を持っている。

 

プロセスデザイナ

プロセス設計者のこと。

 

プロセスモデリング

ある目的の下に、対象業務のプロセスの一部または全部を理想化して模倣した表現を獲得するための作業。

 

プロセスリポジトリ

エンジニアリング作業におけるプロセスの中においては、いくつかの定型的なパターンを含む場合が想定される。このようなパターンを蓄積するための入れ物をプロセスリポジトリという。それらのパターンを新たにプロセスモデルを作るときなどに利用することによって、作業が効率化される。

 

分散オブジェクト環境

オブジェクト指向プログラミングとは、対象となるデータや処理をクラスや継承、カプセル化というオブジェクト指向の考え方に基づいてコンポーネント化し、プログラムの再利用性向上を狙ったものである。これを「分散」環境、すなわち、異機種の計算機群がネットワークを介して接続されたシステムへ拡張したものを言う。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION