日本財団 図書館


020-1.gif

・ 夜間に警防技術発表会実施!

尾三消防本部(愛知)

当本部では、警防技術発表会を午後六時三〇分から実施した。指揮隊の能力向上と先着隊及び後者隊の連携並びに救助隊の迅速な救助活動を主眼にし、今年度配備したストップバルブ付小型管そうを活用、転戦、ホース追加を円滑に実施することに重点をおいた。消防団員約一〇〇人が参観した。

 

020-2.gif

・ 津市危険物安全協会二〇周年!

津市消防本部(三重)

当協会では、発足二〇周年記念式典と講演会を実施した。式典では協会の発展に尽力した会員を表彰し、消防本部に軽ワゴン車を寄贈した。講演会では、会員でもある赤塚充良氏を招き「一人の健康から地球の未来まで」と題する講演を行った。当協会には二二七の事業所等が加入し活動している。

 

020-3.gif

・ 放火火災を一掃!予防運動実施

京都市消防局(京都)

当本部では、放火による火災が増加していることから一一月一三日を放火火災防止一斉点検日として職員・団員が空き家や共同住宅、物品販売店舗を中心に訪問し、共用部分、死角となる場所など放火されやすい場所を点検し、施錠管理や可燃物の整理整頓、巡回指導の強化を指導した。

 

020-4.gif

・ ハイブリット車の取扱い訓練!

丹後広域消防組合消防本部(京都)

当本部では、メーカーから講師を招きハイブリット車の構造、緊急時の対処方法等研修会を開催した。ハイブリット車は二八八Vの高電圧のため、感電などの二次災害を起こすおそれがあり、管内での普及率はまだ低いものの冬のシーズンを迎え観光客による事故も想定して実施した。

 

020-5.gif

・ 高層ビルから「火の用心」!

大阪市中央消防署(大阪)

当署では、一一月九日からの「秋の全国火災予防運動」初日の夜、大阪市中央区のクリスタルタワー(地上三七階)の壁面に「火の用心」、「一一九」などの光の文字を点灯させ、市民や道行く人々に火災予防を呼びかけた。

 

020-6.gif

・ 幼年消防クラブ合同結成式!

吹田市消防本部(大阪)

当本部では、当市として初めて幼年消防クラブ四園(山手幼稚園・千里幼稚園・千里山グレース幼稚園・千里丘学園幼稚園)の合同結成式を一一月六日実施した。結成式は、園児五六四人がお揃いの法被で勢ぞろいし、防火の誓いの唱和など、なごやかなうちに終了した。

 

020-7.gif

・ 屋内消火栓操法競技大会実施!

泉佐野市消防本部(大阪)

泉佐野市火災予防協会主催、当本部後援による第二二回屋内消火栓操法競技大会を開催した。当大会は、市内の屋内外消火栓設置事業所を対象に火災発生時における自衛消防隊員の連携及び初期消火技術を習得し、安全かつ迅速に消火を行うための技術錬磨を目的に昭和五二年から毎年開催している。

 

020-8.gif

・ 第一二回婦人防火大会を開催!

佐用郡広域行政事務組合消防本部(兵庫)

同郡婦人防火協議会は県少年婦人防火委員会との共催により佐用郡婦人防火大会を開催した。前尼崎市消防局長堂本嘉己氏による「佐用の婦防とゆめ未来」と題した講演を聞き、長年の経験と現場指揮をとった阪神・淡路大震災の体験に基づく防災の基本を学んだ。

 

あなたの消防英語 外国人に自分の意志を伝えよう

電気火災を防ぐポイント(その1)

 

1] プラグを抜く際は、コードを引っ張らない。

2] コードを家具などの下敷きにしない。

3] コードを束ねたり、ねじれたままで使用しない。

4] ビニールコードを柱などにステープルで固定しない。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION