日本財団 図書館


消防ワイド

 

019-1.gif

・ ロシア訪問団が消防本部へ!

根室市消防本部(北海道)

根室市では、平成四年から「日ロビザなし交流」を行い、友好関係を深めつつ相互理解を行っている。今回、ロシア訪問団(八〇名)が当本部を訪れ、はしご車の搭乗体験や交通事故救助活動の展示の見学を行った。歓喜の声が上がるとともに消防車両の装備に大きな関心を寄せていた。

 

019-2.gif

・ 海の事故に備えて訓練実施!

新潟市消防局(新潟)

東消防署では、海水浴客やキャンプ場利用者に安全と防火意識を高めてもらおうと、島見浜海水浴場及び海辺の森キャンプ場で、水難救助訓練やはしご車の試乗体験、応急手当講習などを実施した。この催しはセーフティアウトドアIN海辺の森」と名付けられ、市民等約七〇〇人が参加した。

 

019-3.gif

・ 中学生が一日消防士に!

上越地域消防事務組合消防本部(新潟)

中学生九名が職場体験学習のため頚北消防署に来署した。署長から「一日消防士」の辞令を受け、救急訓練、救助訓練、初期消火訓練、放水訓練等一連の基本訓練を体験した。生徒達は「小さい頃から消防は好き、でも仕事は大変」と感想を述べていた。

 

019-4.gif

・ 防災ガイド・マップ作成

足利市消防本部(栃木)

当市では、阪神大震災を教訓に防災対策を推進しているが、市民と行政が一体となり推進することが大切であることから、「わがまちの防災ガイド・マップ」を作成し全世帯に配付した。これには地震、風水害、火災等についての対策や市内を七つの地域に分けて避難所、防災施設などを掲載した。

 

019-5.gif

019-13.gif

 

019-6.gif

019-14.gif

 

019-7.gif

・ 少年消防クラブ員が着衣水泳!

横浜市消防局(神奈川)

六月二七日、少年消防クラブ員二五〇名が、ワイルドブルーヨコハマで着衣水泳を体験した。服を着たままの動きにくさや泳ぎにくさを体験後、水中に転落したときの浮き身の方法や、着衣水泳に適した泳ぎ方など水難事故から身を守る様々な方法を学んだ。

 

019-8.gif

・ 野外活動を実施!

東京消防庁 渋谷消防署

渋谷消防少年団では野外活動を行った。駅からキャンプ場までの山道を重いリュックを背負い四〇分も歩いたり、川遊びを行った。夜のキャンプファイヤーでは、日野消防少年団と四谷消防少年団の三団合同でゲームをしたり、花火をして過ごした。子供たちには少年団員としてのまとまりがでてきた。

 

019-9.gif

・ はたらく消防の写生画展開催!

東京消防庁 池袋消防署

当署では、東京芸術劇場の展示室で「はたらく消防の写生画展」を開催した。会場内は親子連れ等の見学者で賑わった。自分の絵を見ながら家族に得意気に説明したり、作品の前で記念写真を撮る小学生の姿が見られた。当署では、秋の予防運動期間中に最優秀作品展を開催する予定です。

 

019-10.gif

・ スナック、パブなど夜間査察!

東京消防庁 小岩消防署

当署では、火災多発の小岩駅周辺の飲食店等に夜間査察を実施した。職員一六四人で六五棟の二二四店舗に対し、出火防止、初期消火、避難施設の維持管理等の防火管理体制のチェックを行った。約六〇%の飲食店に防火管理体制の不備が認められたため、強力な改善を指導して行く予定です。

 

019-11.gif

・ 「ふれあい広場」開催!

東京消防庁 国分寺消防署

当署では、車庫を開放しふれあい広場を開催した。今年で九回目のこの行事は市民に楽しみながら消防の仕事を理解してもらい防災をアピールするもの。町会や事業所も実施に協力し、防災アニメの上映や初期消火コーナーなど親子等約五〇〇名が楽しく防災体験をした。

 

019-12.gif

・ ふれあい大行進に参加!

東京消防庁 八王子消防署

八王子女性防火協会及び八王子消防少年団は、「第三八回八王子まつりふれあい大行進」に参加した。少年団はまといを振りかざし火の用心と書かれたうちわをかかげ火災予防を呼びかけた。女性防火部会は青いスカーフを胸元に飾り家庭の防火は私たちの手でと災害に強い街づくりをアピールした。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION