日本財団 図書館


消防ワイド

 

019-1.gif

・ 高規格救急車から衛生電話で電送!

深川地区消防組合消防本部(北海道)

当本部の幌加内支署は、いすヾ自動車とNTTドコモの協力を得て、北海道で初めて衛生電話二回線を搭載した高規格救急車を導入した。同支署管内は広大な山間部で、全ての地域が自動車電話の不感地帯であったが、このことで管内全域において医療機関への心電図等の電送が可能となった

 

019-2.gif

・ 防火凧=早春の大空を舞う!

稲敷地方広域市町村圏事務組合消防本部(茨城県)

当本部の利根消防署では、署員手作りによる広報用の凧を作成した。第三回利根町凧あげ大会に利根町消防団、利根町婦人防火クラブの皆さんとともに参加し、大空から火災予防広報活動を展開した。審査の結果、当本部が最優秀賞に輝いた。

 

019-3.gif

・ 緊急消防援助隊派遣対応訓練!

柏市消防本部(千葉)

当本部は、緊急消防援助隊の派遣対応訓練を行った。「関東地方北部を震源とする地震で大きな被害が発生し、緊急消防援助隊の派遣要請がされた」との想定で、登録部隊等の編成や集結、野営のためのエアーテントの設営や携行食料による給食訓練を行った。

 

019-4.gif

・ 中学生に一日消防長等を委嘱!

須坂市消防本部(長野)

当本部では、三月一日の春の火災予防運動初日に、市内の中学生に署長・団長・副団長を委嘱し、昨年一〇月にオープンした平成の名湯"湯っ蔵んど"で実施した火災防御訓練の巡察や、防火ティッシュ等を入場者に配付して、火災予防を呼びかけた。

 

019-5.gif

・ 有事に供え実戦的訓練!

東京消防庁 第一消防方面本部

管轄区域内に大規模なディスコなど多数の若者が集まる施設があることから、二月七日テレビ朝日の建物をディスコ等に見立て「営業中のディスコから火災が発生、パニックによる多数の傷者が発生した」との想定で、一〇署・二三隊、麻布消防団、テレビ朝日自衛消防隊など二四〇人が参加した。

 

019-6.gif

・ 消防艇から火災予防の呼びかけ!

東京消防庁 高輪消防署

春の火災予防の一貫として、二日間にわたり東京湾や運河で消防艇から船舶火災の予防を呼びかけた。「ありあけ」「かちどき」の甲板上に掲げられた署員手作りの「春の火災予防運動実施中」と「防ごうなくそう船舶火災」の看板は、航行する他の船舶の乗組員や運河周辺の事業所の人々の目をひいた。

 

019-7.gif

・ 消防イベント広場を開催!

東京消防庁 世田谷消防署

当署では春の火災予防の一つとして、東宝女優"大沢さやかの消防イベント広場"を開催した。署長感謝状の贈呈や体験・展示コーナーを設け、住宅火災の防止を呼びかけた。フィナーレとして大沢さやか一日署長の指揮により、ポンプ車・特別救助隊・梯子車等七台が出動した消防演習を行った。

 

019-8.gif

・ こま犬も一役買って火の用心!

東京消防庁 日本堤消防署

浅草神社のこま犬は「火の用心火災予防運動実施中」のたすきを二頭仲良くさげている。これは署員のアイディアで、春の火災予防運動実施前に初お目見え。観光客がこま犬の前で記念撮影したりと大人気。「あ・うん」の見事な呼吸で火災予防に一役買っているこま犬に、観音様もびっくりの様子。

 

019-9.gif

・ 多数傷病者救出用台車を製作!

東京消防庁 武蔵野消防署

地下鉄駅構内や地下街で災害が発生した場合、同時に多数の傷病者が発生することが予想されることから、当署では「多数傷病者救出用台車」を製作した。一人の操作者で同時に二人の傷病者を救出、階段も電動式クローラーで安全に昇降でき、ポンプ車に積載して現場まで搬送可能である。

 

019-10.gif

・ 林野火災消防演習を実施!

東京消防庁 八王子消防署

当署では二月二八日、杏林大学構内の山林において、消防団や自衛消防隊と連携した大規模な林野火災消防演習を実施した。山岳救助隊・消防活動二輪車隊など一六隊、計一二五人の消防職・団員、杏林大学職員が参加し、本番さながらに繰り広げられた。

 

019-11.gif

・ め組の大吾で防火アピール!

海部東部消防組合消防本部(愛知)

当本部では地域住民の火災予防思想の高揚を図るため、当消防署庁舎二階に縦二・七m、横一三mの大型看板を作製し、掲出した。看板は職員の手づくりで、火災のない明るい町づくりを願い、爆発的な人気の「め組の大吾」をキャラクターに防火をアピールした。

 

019-12.gif

・ 県美術館で作品を開催!

岐阜県消防学校(岐阜)

岐阜県消防学校校友会では、今年が自治体消防制度が発足して五〇年の節目の年であることを機会に、岐阜県美術館において岐阜県下消防職員作品展を三月三日から八日まで開催した。

この作品展には、多くの県民の来場があった。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION