《大気グループ》
1. 今日一番楽しかったことは、どんな事ですか。
○NO2測定者と出会えたこと。
○意識の高い方が多く、勉強になった。
○個人で環境問題に取り組んでいる人達がいることを知ったこと。
○多くの人に出会えたこと。
2. 今日大変だったことは、どんな事ですか。
○何事もひとつのことを突きつめて結論を出す難しさ。
○いきなり発表?!になったこと。回りがうるさくて、みんなの意見をよく聞けなかった。
○学習環境が悪く聞きづらい。
○問題提起が広範囲にわたって、なかなか皆で深めるという段階にならなかった。
3. 今日、あなたが知った事はどんな事ですか。
○常緑広葉樹が大気環境に良いということ。
○まわりに真剣にゴミ問題を考えている方が多いことに気づいた。
○多くの人が環境分野に関心を持っていること。
○測定値に皆さん詳しい。
〇大気に関して視野が広くなった。
4. これからあなたに出来ることは、どんな事ですか。
○省エネルギーの生活。
○できるだけ自家用車は控える。
○今までどおり買い物袋持参で、チケットを集め、それを金額にかえて福祉関係に寄付していく。
○一人ひとりの力は小さいが、地球環境に負荷の少ない生活方法をめざしたい。
○NO2測定への関心を質・量ともに増やしていく。
5. これから、やりたい事がありますか。
○ 自分の問題提起したことを解決していきたい。
○大気汚染のメカニズム等を子供に教える。
○各地域、各地で環境学習を行い、全県民に対して意識改革をするよう努めたい。