第2分科会
わたしもできるパートナーシップ
(里山の保全を事例として)
コーディネーター 小川かほる(県立中央博物館)
講演者 関美智子(関さんの森を育む会)
亀田 ((財)埼玉県生態系保護協会)
成岡茂(流山市民まちづくりネットワーク)
司会 佐藤素子(実行委員)
スタッフ 平田和博(全体会担当実行委員)
高嶋政数(広報担当実行委員)
石川清(実行委員)
池田義夫(実行委員)
記録 中間芳弘(実行委員)
ボランティアスタッフ 内山真義 木村朱美
TEA NET 杉山辰朗 鵜沢広行
参加人数 53名
タイムスケジュール
11:25 開会、司会者挨拶、開会の挨拶
11:30 事例発表 「里山(関さんの森)の保全」
12:25 昼食、休憩
13:00 アイスブレーキング、グループ分け
13:30 ワークショップ1] 「自然を残せないのはどこに問題があるのか?」
14:45 休憩
15:00 ワークショップ2] 「問題解決のアクションプランづくり」
16:00 「企業からみたパートナーシップ」
16:15 まとめ
16:20 アンケート記入、閉会
身近な環境問題を解決し、持続可能な社会を実現させるために、社会を構成する市民・企業・行政がそれぞれの立場に応じた役割と責任を果たし、協働してゆくことが求められている。