第2部 分科会
第1分科会
ゴミとダイオキシン(ゴミはどうしてわるものか?)
講師 遠山千春(国立環境研究所環境健康部長)
コーディネーター 文入加代子(松戸消費者の会)
事例発表 深尾秀次 柏木靖子 田沼淳子 疋田洋子
スタッフ 細矢忠資 井上一市 小谷恵胡 服部 洵 江澤哲夫 積田育子
ボランティアスタッフ 縣和子 石川清子 柏木靖子 竹内悦子 田沼淳子 疋田洋子
参加人数 74名
タイムスケジュール
11:15 分科会長とコーディネーターの挨拶
11:20 ゴミ処分場からの報告やダイオキシン、環境ホルモンについてのビデオ上映
11:50 お弁当引き換えと午後の部の案内
12:00 昼食休憩
12:45 遠山先生によるダイオキシンの健康におよぼす影響等について講演
13:30 講演に対する質疑応答
13:40 ゴミ問題に係わる事例発表を含むリレートーク
14:10 グループ討論“ゴミはどうしてわるものか、ゴミとともに生きる”などについて
15:40 小休憩とアンケートへの記入のお願い
15:55 グループごとに発表
16:25 コーディネーターによるまとめと行動指針の決定
16:30 閉会、アンケート回収
配付資料
知ってるつもり?ダイオキシン 広報ふなばしNo921号
くらしの“バスケット”No31 (江東区消費者センター編)
WITセンターニュースVoL9 (千葉県廃棄物情報技術センター発行)
ごみと企業 (ごみゼロの社会をめざす会代表深尾氏の作成資料)