(社団)全国肢体不自由児・者父母の会連合会
本会は、全国47都道府県単位に「肢体不自由児・者父母の会」を設け、昭和36年の結成以来、肢体不自由児・者の福祉の増進と自立による社会参加を目的として次のような事業を推進しています。
1] 全国大会及び各ブロック大会の開催
2] 療育キャンプ、地域指導者養成研修およびボランティア研修等の実施
3] 障害者の福祉に関する調査・研究
4] 各県父母の会の育成強化のため、情報提供と助成
5] 印刷、出版物等の発行による広報活動
6] アニメ映画等による各種の啓蒙啓発活動
7] タイプアートコンテストの実施
8] 「翔んでる仲間」(障害者の国内および海外旅行)の企画・運営
9] 海外の福祉団体との各種の交流事業
10] その他の関連事業
<発行物>
機関誌「いずみ」、「療育ハンドブック」、広報誌「わ」、機関紙「全肢連情報」
全国肢体不自由養護学校PTA連合会
本連合会は、全国に設置されている肢体不自由養護学校の各PTAで組織されています。昭和33年、7校で発足した会も、現在では185校に増え、会員は約16,600人の児童・生徒の保護者と養護学校の教員とで支えられる大きな組織になりました。
昭和54年度、養護学校義務制実施により学校数の増大とともに、重度・重複障害と障害の多様な児童生徒の占める割合が高くなり、困難な課題を多く抱えながらも肢体不自由教育の充実発展と肢体不自由児・者の社会参加・社会自立に向け、さまざまな事業を行っています。
1] 全国大会および各ブロックの研究大会の開催
2] 集団療育キャンプ、保護者研修会、ボランティア研修会、在宅介護の家庭支援のための介護教室等、各ブロックで開催
3] 会報の発行
4] 関係諸団体事業および行事等への参加