研修会日程
【第1日目】 3月10日(水) 扇の間 2階
12:00 受付
13:00 開会式
開会の言葉 岐阜県家連副会長
歓迎の言葉 岐阜県家連会長
主催者挨拶 全家連理事
来賓祝辞 県衛生環境部長 岐阜市長 岐阜県精神病院協会長
13:30 精神保健福祉の動きと全家連活動報告 各県連合会活動報告(静岡、愛知、三重、山梨、岐阜)
15:20 (10分間休憩)
15:30 講演 ノーマライゼーションと心のバリアフリー
須田病院副院長 広瀬 靖雄
17:00 (終了)
18:00 懇親会(芙蓉の間 2階)
【第2日目】 3月11日(木) 扇の間 2階
9:00 シンポジウム
テーマ 地域で暮らす〜市町村精神保健福祉活動について〜
助言者 森 敏幸(岐阜県衛生環境部健康増進課)
司会 橋本 廣子(岐阜県可茂保健所)
パネラー
大橋 功(岡崎市障害援護課援護指導班長
村田 みつ(静岡県連副会長)
三井 三千夫(四日市市福祉課精神薄弱者福祉司)
中嶋登美子(山梨県武川村役場主任保健婦)
11:00 (15分間休憩)
11:15 音楽療法を楽しもう
廣川 恵理(岐阜県音楽療法研究所)
12:15 (昼食、休憩)