組織づくり支援グループ
「介護保険に関するアンケート」を実施して
昨年12月1日からスタートしたNPO法(特定非営利活動促進法…ボランティア団体や市民互助型団体に法人格を与えることによってより活発な活動ができるよう促進する法)の法人格取得に向け、全国各地でその対応や申込み事務が行われていると思います。
組織づくり支援グループでは、昨年9月8日から9月22日の期間に「介護保険に出するアンケート」を行いました。
このアンケートは、市民互助型団体公的介護保険制度やNP0法に関する対応や取り組みについての現状を認識することを目的として行いました。(調査項目は8項目)
今回はこのアンケート報告の一部を紹介します。
詳細・全体につきましては、組織づくり支援グループにお問い合わせください。(木原 勇)
調査項目
1. NPO法人(特定非営利活動法人)の認証についての意向
2. 指定居宅サービス事業者(注1)になることについての意向
3. 介護支援専門員(ケアマネージャー)(注2)配置についての意向
4. 指定居宅介護支援事業者(注3)についての意向
5. 介護保険に関する委員会等に参画または参加の予定
6. 地域で「ふれあい活動」を展開している他の団体(例・・・社会福祉協議会、農業協同組合、生活協同組合等)や自治体、町内会などとの連携状況についての状態
7.6の質問中にある「連携」がうまく行われている場合についての具体的実状
8.6の質問中にある「連携」のあり方についての意見
● 注1(指定居宅サービス事業者・・・要介護者等を訪問して、介護保険でカバーする居宅サービスを提供する事業者)
● 注2(介護支援専門員<ケアマネージャー>…要支援・要介護者へのケアプランの作成を行うため専門知識及び技術を持つ有資格者)
● 注3(要支援、要介護者の依頼に基づいて「介護サービス計画(ケアプラン)」の作成などを行う事業者)
アンケート集計結果
サンプル
発送数・・・・・・・・・・129団体
回収数・・・・・・・・・・・84団体
回収翼」ゥゥゥゥゥ65.1%
(注)小数点第2位を四捨五入しているため合計が100%にならないものがあります。
Q1 貴団体はNPO法人(特定非営利活動法人)の認証を受けますか。
1. 認証準備中・・・・・・・・・・・・・・・・・25団体(29.9%)
2. 認証をめざす(未準備)・・・・・・・27団体(32.1%)
3. 検討中ゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ・25団体(29.8%)
4. その綜」ゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ6団体(7.1%)
5. 不柾」ゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ1団体(1.2%)
● 「認証をめざす(未準備)」を含めると6割以上の団体が認証手続きを考えています。
Q2 指定居宅サービス事業者になることについてどのように考えていますか。
1. 事業全般を保険給付・・・・・・・・・・2団体(2.4%)
(事業全般を介護保険の範囲内のサービスとする)
2. 事業の一部を保険給付・・・・・・・36団体(42.9%)
(事業の一部で介護保険の範囲内のサービスを行う)
3. 検討中ゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ・25団体(29.8%)
4. その綜」ゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ13団体(15.5%)
5. 不柾」ゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ7団体(8.3%)
6. 未回答ゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ・1団体(1.2%)
● 事業全般及び事業の一部を「保険給付」と答えた団体が38団体。全体の4割強の団体が指定居宅サービスを提供することをめざしています。
Q3 介護支援専門員(ケアマネージャー)についてお尋ねします。
1. 認定試験を受験する・・・・・・・・・・24団体(28.6%)
2. いずれ資格取得・・・・・・・・・・・・・・35団体(41.7%)
3. 必要なa」ゥゥゥゥゥゥゥゥゥ・11団体(13.1%)
4. その綜」ゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ・10団体(11.9%)
5. 不柾」ゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ・2団体(2.4%)
6. 未回答ゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ2団体(2.4%)
● 介護支援専門員(ケアマネジャー)については、7割の団体がその必要性を考えているといえます。