第二に、需要拡大などを受けて、民間営利の在宅ケア事業者が、都市部を中心に次々と設立された。介護金庫(介護保険の保険者)との契約では法人格は不要とされたため、新規開業の大半は、看護婦等が独立した個人経営の事業者であった。
たとえばミュンヘン市にあるミュンヘーナー・フレーゲクライス社は、こうした急成長を遂げた民間在宅ケア事業者の一つだ。社長のジャネット・ドイエン氏は、看護婦としてのキャリアを積んだ後、老人ホームの所長を七年間勤め、四年前に介護金庫との契約を結び独立開業した。現在は一二名の職員が、約九〇名のクライアントに対しサービスを実施している。経営は「きわめてうまくいっている」とのことで、都市部での厳しい顧客争奪競争にもかかわらず、病院へのマーケティングなどが功を奏し、満足のいく利潤を確保しているという。
しかし、当然ながらこのようなサクセ