日本財団 図書館


年間目標

残さず何でも食べましょう。(H9)→好き嫌いなく何でも食べましょう。(H10)

1]味覚 甘味  エネルギー源、赤ちゃんも好き

塩味  好きな味

旨味  好きな味

苦味  毒性のあるものの味、嫌いな味  動物も嫌う味

酸味  腐ったものの味、嫌いな味  動物も嫌う味

2]口腔感覚(口当たり、歯ざわり)

3]におい

4]外観

5]食事の環境

味も食欲も五感で

聴覚  楽しい会話や調理の音

嗅覚  いいにおい

視覚  食べ物の色や形、一緒に食べる人の表情、雰囲気

触覚  食器の手ざわり、手づかみの感触、くちびるの感じ

味覚  味、舌ざわり

 

2.生活リズム(5つの定点)を整えることが食欲につながる

1]就寝時間  リズムは夜から始まる

2]起床時間

3]朝食  空腹体験必要

4]昼食  空腹体験必要

5]夕食  空腹体験必要

食べ物だけを見つめないで、子どもの生活全体を見てあげる。

 

3.スライド映写

1]栄養指導風景(前半)

*今日の給食について…………ポークチャップ、じゃが芋の洋風煮、スープ

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION