日本財団 図書館


〈第2日目〉

エ 野外活動1(午前)

アーチェリー、ディスクゴルフ、ブラックバス釣りの3つのグループに分かれて実施した。

オ 野外活動2(午後)

サイクリング、カヌーの2つのグループに分かれて実施した。

カ 野外炊飯(焼きソバ作り)夕食

1日中体を動かし、空腹感から早く食べたいという気持ちも手伝い、自分達で分担を決め、主体的に動いていた。

 

087-1.gif

ディスクゴルフ

 

キ 肝試し

班の数だけを指示し、斑構成は生徒達に任せた。ディスクゴルフコースを使い、3分間隔で出発させた。

ク 情報交換会

1日目と同じように進めた。相談員や担任が生徒の変容を捉えることができ、今後の指導に役に立つという意見が多く聞かれた。

〈第3日目〉

ケ 野外活動3

地引網の予定であったが、網元から、「海が荒れて船が出せない」との連絡を受けビデオプロジェクターを使用してのVTR(もののけ姫)視聴に切り替えた。

コ お別れの会

従来の閉講式の形式に代えて、ジュースを飲みながら、 3日間の感想を一人一言ずつ発表して終了した。

「リフレッシュ2」

12月16日(水)〜17日(木) 1泊2曰

〈第1日目〉

ア 歓迎の会

「はじめましてゲーム」をいきなり行い、他者理解を図った。

イ クリスマスツリーの飾り付け

2.4mの特注クリスマスツリーを購入し、生徒達に飾り付けをさせた。また、合板をながぐつの形に切り抜き、各自の願い事を書いたものをツリーに吊るした。

ウ クリスマスパーティー

食堂の協力で特別食を準備してもらった。司会進行等は生徒が自主的に申し出て、一人一役のねらいが達成できた。

エ VTR視聴 (タイタニック)プロジェクターを使用し講堂の大画面で視聴した。

〈第2日目〉

オ クリスマスリース作りに挑戦

松ぼっくりに金・銀色のスプレーで塗装したものや、市販のものを飾り付けた。

カ 終わりの会

完成したリースを展示し鑑賞会をした。また、一人一言の感想発表を行い、生徒が司会進行した。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION