日本財団 図書館


(f)フリーテキスト通信処理機能

 

1]送信機能

ACARS通信部(CNS-12)の入力パネル上でのキー操作により、フリーテキストメッセージの作成および送信が可能であること。使用可能な文字およびメッセージ長はARINC620で定義されているACARS仕様およびCNS-12(製品版)仕様で規定されているものとする。

 

2]受信機能

地上評価装置からのフリーテキストメッセージを受信し、受信時刻とともに機上評価装置内に保存すること。

入手したフリーテキストメッセージをデータ表示部のテキスト画面上に表示すること。なお過去に受信したフリーテキストを再度表示することも可能とする。

 

(3) データ管理および評価用ログデータ取得機能

地上評価装置からアップリンクされる各種アプリケーションデータを受信時刻とともに機上評価装置内に保存できること。なお受信時刻とはデータ処理部がメッセージを入手した時刻であり、時刻精度は秒単位で地上評価装置と時刻同期を図ることとする。

また各種評価試験時の航跡データについても機上評価装置内に保存できること。

記録データのファイル出力、印刷等は地上にてデータ処理部を別途準備されるプリンタ等の器材に接続して行う。

 

2.4.3 ユーザインターフェース

パイロットへの情報提供は、運航中のパイロットが容易かつ正確な情報を把握できるようなインタフェースとし、可能な部分については極力音声及びグラフィカル表示による情報提供を図ること。またグラフィカル表示するアプリケーション(データ)は選択表示できるようにすること。

パイロットからの情報入力及び操作入力は、運航中のパイロットが容易かつ正確に入力できるようなインタフェースとし、可能な部分については極力自動化を図ること。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION