Q&A 4
スカンジナビア航空のことを、一般にSASと呼称するが、時刻表を見るとSK100便などとあるが?
航空会社略号として通例三文字、便名略号として二文字コードを使用する。
例:日本航空JAL(JL),全日空ANA(NH),日本エアシステムJAS(JD)
日本アジア航空JAA(EG),南西航空SWAL(NU),エアーニッポンANK(EL),中国民航CCA(CA),ォラング航空KLM(KL),ノースウェストNWA(NW),キャセイ航空CPX(CX),フィリピン航空PAL(PR),アエロフロートAFL(SU) etc.
※エアライン三文字・フライト二文字コードー覧は国際線予約・案内センター参照
Q&A 5
成田空港での、トランジット客は、成田空港施設使用料を支払うのか?
例えば、大阪よりJL052/国際線で成田乗継ぎ、JL062で出国の場合などは、P.S.F.C.は支払い不要。大阪よりJL152/国内線で来て、成田乗継ぎの場合は支払う。
P.S.F.C.(Passenger Service Facilities Charge)
大人(12才以上)2,040円、子供(2〜11才)1,020円
平成11年1月より航空券に事前に組込まれるようになった
Q&A 6
カボタージュとは?
Cabotage。ある国の航空機(例・LH)が、他国(例・日本)の国内2地点(例・OSA/NRT)のみの運送を行うことで、これは原則的に禁止されている
(シカゴ条約)が、国際運送の一部分(例・NRT/FRA)として、他国(日本)の2地点(OSA/NRT)を運送することは支障ない。
但し、乗継ぎ時間がありすぎる場合、成田で一旦降機したあと、成田市内S/Sなど予定されている場合は、事前にエアライン経由で特別の承認.手続きが必要となる。理由は、大阪で出国手続きをして、成田で一旦入国し、再び成田から出国することになり、出入国管理上カボタージュ申請が必要となる。
Q&A 7
IITとICTの区別は? FITとは?
これまでに述べてきた斡旋内容は、IITとICTのいづれの場合でも基本動作としては、全く区別はない。
IITとICTは、ガイド、又は添乗員の付け方による分類。
IIT(Inclusive Independent Tour) … 列車・航空機などの交通輸送機関による移動中は、随行せず、目的地に到着すると出迎え、斡旋し、ホテルまでの送り、又はその地方の観光案内などのサービスを行う包括旅行。
ICT(Inclusive Conducted Tour) … ガイド、又は添乗員が全行程に亘って随行する包括旅行。
FIT(Foreign lnd pendent Tour) …ガイド、又は添乗員が全く付かず、旅客自身で移動する単独旅行。但し、目的地での観光などにIITのガイドを依頼する場合はあり得る。