ケース・スタディ 8
チェックインの際、手荷物が許容重量を超えているといわれたら?
原則として、エクセスの件は、客とエアライン間の問題であって、ガイドは介入しない。
グループの場合特別なケースで発地航空会社と、オーガナイザー、又はAGTとの間で、セールス上、特認されて来日する場合があり、この場合は、在京の当該航空会社にも事前連絡されており、特別にエクセスが容認される。
受託手荷物の許容範囲
ファーストクラスー…40kgまで、エコノミークラス…20Kgまで
ビジネスクラスは、エアラインによって多少異なる。
太平洋路線(北米、カナダ、中南米発着便)の場合は、
ファーストクラス…2個まで、1個の3辺の和が158cm、重量32kgまで
ビジネス・エコノミークラス…2個まで、1個の3辺の和が158cmまで、2個の3辺の合計が273cmまで、1個の重量は32kgまで
大型手荷物の取り扱い方(Bulky Baggage=3辺の和が203cm以上)
展示会、公演、スポーツ等のイベント用の特大・重量の手荷物のある場合には、来日前に当該航空会社と手続きを行ってきている筈であるが、帰国便搭乗前にリー・コンファームの際に事前に了解をとっておく。
ケース・スタディ 9
フライトの再確認のため客のチケットを見たら、成田/台北の便であったので、台湾のVISAを所持しているか、旅券でチェックしたら、査証を持っていなかった。どうすればよいか?
大至急、東京で入手しなければならない。まず下記へ電話連絡して、必要条件・用意するものを尋ね、本人に出頭して手続きをするように伝える。
申請先:亜東協会 東京弁事処 (TEL)3434-1181
港区麻布台2-4-5 メゾニック 森ビル39(3階)
用意するもの:旅券・写真・申請書(上記に備えつけあり)
30分〜45分待ちで、即日交付してくれる。
Q&A 3
ETDを確認のため電話したら、エアラインが「UA800は本日“オン・スケ”」と言われたが?「オン・スケ」とは何のこと?
オン・スケ=On Schedule/定刻通りの意。(on timeとも言う)
業界用語として、エアライン・鉄道・エイジェント・ホテルなどで、特有のTechnical Termsが使われる。(俗称・略称も多い)
ガイドとして知っておくべきものを以下に列記。
エンドース…endorse(ment)。A航空の予約航空券を所持していて、B航空にチェンジする場合、A航空からエンドース(裏書き)をもらう必要がある。
アナカン…unaccompanied baggage。別送品。
ホールド…hold lugagge。旅客の移動時に、持ち運ばずに帰るまで一時預け置く荷物。
エクセス…excess baggage。重量超過の受託手荷物。
口ザ…鉄道のグリーン車。 ロザシ…グリーン車の指定座席
ハザ…鉄道の普通車。
トケ…取消し。(航空会社には通用しない)CXLと略称
テクビジ…technical visit。視察旅行。TVと表す場合もある。
ノー・ショー…No-show。予約客(予定客)が現れないこと。
ゴー・ショー…go-show。予約なし(予定なし)の客が、事前の連絡なしに現れること
スタンバイ…stand-by。空席待ち、あるいは立会い準備態勢。
アトレラ…あとで連絡
セチ…承知している、連絡済み
カト…回答
コント…コンタクト(先)