W-23 福井県 味わい ふれあい 越前若狭
観光メッセージ
海岸線が美しい越前海岸と若狭湾。訪れた人々に快い緊張感を与える永平寺。古いお寺や伝統が残る若狭地方。日本海の荒波が育む海の幸。自然、伝統、文化に恵まれた福井は、春夏秋冬にその表情を美しく変化させ、訪れる人をやさしく迎えます。
ブースの見どころ
プリンセス福井と愛敬たっぷりの恐竜君が皆様をお出迎えし、観光案内をいたします。また、自然、伝統に恵まれた福井県の魅力をパネルで展示します。ミニステージでは、特産品が当たるクイズなど楽しいイベントを司会者の進行によって展開していきます。楽しく福井について勉強し、景品獲得にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。楽しいイベント盛りだくさんの福井県ブースに、ぜひ、遊びに来てください。
インフォメーション
'98ふくいシーサイドフェスタ in 越前海岸
平成10年5月30日(土)・31日(日)越廻村茉崎漁港特設会場(メイン)、越前会場、河野会場の3会場にて、海をテーマにした家族で楽しめるアウトドアイベントを開催。春の日本海で、海と、魚と、人情にふれあう2日間です。
W-24 滋賀県 だから!滋賀
観光メッセージ
滋賀県は、琵琶湖を背景として様々なレジャーを楽しむことができます。日本一の湖、琵琶湖でアウトドアライフを堪能できるし、国指定の文化財が全国でも4番目に多く歴史的な寺社等を探訪することもできます。また、県庁所在地でもある大津は、京都駅から約10分、非常に近く気軽に訪れることができます。
ブースの見どころ
滋賀県といえば琵琶湖。ブース全体で琵琶湖を表現しています。その琵琶湖を背景に、まだ隠れたすばらしい観光スポットがたくさんあります。
また、関西に来たら滋賀県へのアクセスも非常に簡単であり、この機会に滋賀県の観光スポットを発見して下さい。
インフォメーション
びわ湖まつり 8月1日(土)〜8日(土) 県内各地
びわ湖大花火大会 8月8日(土) 大津市大津港一帯
びわ湖ホール開館 9月 大津市
びわこフォトコンテスト 応募期間 12月〜平成11年1月31日まで
W-25 京都府 あなたの知らない京都・新発見
観光メッセージ
平安以前の時代から今日まで千有余年に彩られた「京都」は、日本の歴史と文化の中心でした。
時の流れの中で、繰り広げられた様々な物語には、京都の「丹波」、「乙訓」、「山城」の地が舞台になったものも数多くあります。こから雅の舞台を思う存分体感する、「貴方だけの京都」を見つけてください。
ブースの見どころ
京都に何度もこられた方でも、まわりの街を御存じない方も多いのではないでしょうか。JR京都駅から、世界歴史遺産の「平等院」や「源氏物語・宇治十帖」の舞台・宇治へは15分、天下分け目の古戦場「天王山」へは、20分、日本三大急流の一つ「保津川下り」の亀岡へは、30分の近さです。
京都ブースでは、ほかにも、貴方の知らない「京都」をまだまだたくさん紹介しています。
インフォメーション
京都は、お酒の美味しいところでもあります。「伏見の酒」は、有名ですが、豊かな自然に育まれた豊富な地下水を利用したビールやワイン、ウィスキーの一大産地でもあります。京都のお酒を御賞味ください。
W-26 奈良県 あなたとなら大和路
観光メッセージ
数多くの歴史遺産と豊かな自然。奈良は、観光資源の宝庫です。特に今年は、平城宮跡において朱雀門が復元、公開されます。また、黒塚古墳で三角緑神獣鏡が発見されたり、キトラ古墳の石室に青竜、白虎、玄武が画かれていることが判明したり等々、話題には事欠きません。魅力ー杯の古都奈良へぜひお越し下さい。
ブースの見どころ
平城宮跡に復元されたばかりの朱雀門や黒塚古墳で発見され話題を呼んだ三角緑神獣鏡等をパネル紹介。その他、伝統行事を始めとした奈良の見所を幅広く紹介。また、遣唐使船をイメージした「ワンダーシップ」のコーナーでは、奈良の風景の中を仮想体験旅行ができ、その場で旅行の模様をプリクラにしてプレゼント。思う存分、奈良の魅力を来て見て体験して下さい。
インフォメーション
●7月から11月まで「あなたとなら大和路」観光キャンペーンを実施。
●東大寺、猿沢池、興福寺五重の塔等のライトアップを7月より実施。
●8月15日に春日大社で中元万灯籠、東大寺で万燈供養、高円山で大文字送り火が行われる。
W-27 大阪府 フェスティバル・大阪
観光メッセージ
大阪は、独特の雰囲気と活気にあふれる街です。そんな大阪で生まれ、培われた文化や歴史は、「大阪」だけにしかない、「大阪」に来ないと味わうことの出来ないものであります。ぜひ、大阪に来ていただき観光地をめぐりながら、そんな大阪で生まれ育った人達と交流を深めていただき、大阪のファンになっていただきたいと思います。
ブースの見どころ
活気あふれる大阪の気質を関東圏の方達に知ってもらうため、大阪の昔ながらの祭事から、近代的なフェスティバルを紹介し、大阪の土地柄を体験していただきます。また、府下の人気観光スポットから、知られざる大阪の観光魅力も併せて紹介します。
ブース内では、大阪名物“元祖・たこ昌”による「たこ焼き」を販売し、露店の雰囲気も味わってください。
インフォメーション
会場内特設ステージ「ウキウキ・ワクワクステージ」や「旅のホットステーション」において、“大阪府観光ビンゴ大会”を実施いたします。豪華商品から大阪府の特産品まで各種プレゼントを用意して、皆様の参加をお待ちしております。