W-10 東京都/(社)東京コンベンション・ビジターズビューロー 千客万来の街─東京
観光メッセージ
常にエネルギッシュでフレッシュな街「東京」は、一歩先を行く新しい文化を作り出す一方で、一歩路地へ踏み入ると江戸東京400年で育まれた文化も顔を出す多彩な魅力を持つ一大観光都市です。皆様もいつもと違う駅で降り、いつもと違う道を通って、ミニ旅行をしましょう。きっと新たな東京に出合えます。
ブースの見どころ
東京の旅は、手軽な途中下車の旅でも沢山のお楽しみが待っています。東京ブースでは時空を超える旅を提供します。大人の方には懐かしく、お子様にはまったく新しい昭和の頃の下町で、様々な体験イベントを通して親子で遊んで、楽しんで下さい。そして実際に今も残る下町情緒を探しに来て下さい。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
インフォメーション
東京の観光のお問合せは、東京文化・観光情報コーナーTEL03(5221)9084まで
・JRAホースショー 5/3〜5/5
馬事公苑 03-3429-5101
・浅草三社まつり 5/15〜5/17
浅草神社 03-3844-1517
・東京みなと祭 5/23〜5/24
晴海・台場 03-5320-5524
W-11 千葉市 遊ING千葉市
観光メッセージ
日本最大級の縄文時代貝塚、21世紀をひらくモノレール、遠く富士山・アクアラインを一望できるポートタワー、アメリカン大リーグ気分の味わえる千葉ロッテマリーンズのフランチャイズ球場マリンスタジアム、世界に情報発信する幕張メッセなど古代から未来の顔を持つ千葉市を「歩いて、遊んで、まるかじり」しよう。
ブースの見どころ
千葉市ブースは、幕張メッセに代表される近代的な都市エリアと日本最大級の加曽利貝塚に象徴される歴史との両面をつなぐモノレールを中心イメージにした。
ステージでは、千葉市の観光施設・飲食店などとのテレビ会議システムによる生中継などを取り混ぜながら、観光施設・団体の出演で繰り広げる「プレゼンテーション千葉市」なドライブ感覚の提供。
さらにスライド、音楽、ナレーターによる千葉市を紹介する映像ツアー。
インフォメーション
4/29〜5/5 『ドッグアンドキャット博'98』
世界のわんちゃん・ねこちやんが200種類400匹大集合
(幕張メッセ)
7/8〜8/23 ロシア宇宙展(幕張メッセ)
7/23 プロ野球オールスター(千葉マリンスタジアム)
8/1 市民花火大会 千葉港の夜空に舞う5,000発
W-12 千葉県 おもしろ半島ちば
観光メッセージ
神奈川県川崎市と千葉県木更津市を結ぶ東京湾アクアラインが平成9年12月に開通しました。
青い海とぬけるような青空、周囲を水に囲まれた千葉県は、変化に富んだ美しい海岸線や緑豊かな自然が残されております。これからの夏の時期においては、海水浴で賑い、秋は紅葉や味覚狩りまた冬の時期でもいち早く菜の花や色鮮やかな花々が咲き乱れるなど、四季を通じてさまざまな楽しみ方ができます。
交通アクセスがより便利になった「おもしろ半島『ちば』」へぜひお越し下さい。
ブースの見どころ
千葉県ブースでは、7つの広域観光ルート「おもしろ半島ちば七廻道」を中心に紹介してまいります。
また、南房総の観光拠点である南房パラダイスの象徴であるマーライオンを展示することで、南国の雰囲気を演出しております。
さらに、千葉県の「技」と「味」を皆様に知っていただくため、本県ブース内に伝統的工芸品や特産品を展示し、併催する「千葉県の物産展」で購入することもできます。
なお、隣接する場所で「千葉県の朝市」として、農産物の販売も行っております。
インフォメーションコーナーでは県内の観光地を紹介したパンフレット等を用意し、また各種イベントの開催も予定しておりますので、皆様のおいでをお待ちしております。
インフォメーション
・おもしろ半島「ちば」キャンペーン 平成10年7月〜8月
平成11年1月〜3月
夏と春にちばの魅力を紹介する観光キャンペーンをJRの都内主要駅等を利用して展開します。
・わくわく県民まつり 平成10年6月13日〜14日
幕張メッセを中心に県内各地でさまざまなイベントが展開されます。
・あやめまつり 平成10年5月下旬〜6月下旬
佐原市水生植物園でアヤメ・ショウブが咲き誇る中、さまざまなイベントが開催されます。
・成田祇園まつり 平成10年7月上旬
成田山新勝寺の「大日如来」の祭礼として神輿や山車が練り歩きます。
・茂原七夕まつり 平成10年7月下旬
色とりどりのふき流し、趣向をこらした飾りもの等関東屈指の七夕まつりにふさわしい風情があります。