9] 出発地から駐車場までのマイカーの走行性確保
住宅地等の出発地からパークアンドバスライド駐車場に至るまで道路において混雑が著しい場合には、駐車場に行くまでに時間がかかるので、パークアンドバスライドの成立が難しくなってしまう。そこで、次の検討が必要である。
ex.対象となる道路区間のイメージ
日常の交通: 住宅地から駐車場までの道路区間
観光・イベントの交通: 主要な幹線道路や高速道ICから駐車場までの道路区間
<検討上のチェック事項>
□出発地からパークアンドバスライド駐車場までの道路区間において、マイカーの走行性を確保できるか。
●スムーズなマイカー動線の確保は可能か。
●信号現示の調整は可能か。
●一部区間の道路拡幅などは可能か。
10] 駐車場周辺道路へのマイカーやバスの集中への対処
駐車場周辺の道路網が脆弱となっている場合には、駐車場へのマイカー集中による道路混雑が発生する可能性がある。また、駐車場へのバス動線の確保が難しくなる可能性もある。そのため、駐車場用地を選定するに当たっては、駐車場周辺の道路状況がマイカーやバスの集中に耐えうるかどうかの確認を行い、必要に応じて次のような検討を行う必要がある。
<検討上のチェック事項>
□駐車場周辺道路は、マイカーやバスの集中に耐えられるか。
●マイカーやバスのスムーズな動線の確保は可能か。
●信号現示の調整は可能か。
●一部区間の道路拡幅などは可能か。