13.意見交換会(首都圏)
●講師からの感想
◎車イスの講師
○何より安全が一番大事。車イスはどこへでも行けるが、歩行者と違って移動に時間がかかるので普段以上に時間の計算もしましょう。今日実際に車イスに乗ってみて障害者の目線、障害者に対する環境を体験してみてそこらじゅうに危険があることが分かったと思います。また、その障害者に合った対応を心がけて下さい。
◎目の不自由な人の講師
○何より声をかけることが大事。
今日の体験をスタートとなるきっかけとして頂ければ幸いです。
◎アイメイトの講師
○皆さんは今日この体験が終わればアイマスクを外し、目が見えるが視覚障害者の方はずっとこの状態であるということを考えて頂きたいと思います。
●障害をお持ちの方からの感想
◎車イス
○こんなにたくさんの人が感心を持ち、積極的に参加してくれたことにびっくりしている。障害者とみなさんとの交流、心のふれあいを通してお互いに理解を深めていければと思う。また、障害者だけでなく高齢者や例えば神戸の震災で困っている人達などにも暖かい目を向けて欲しいと思う。これを機会に気軽に声をかけて下さい。
◎視覚障害者
○皆さん初めての割には心配りがよく出来ていたと思う。
音声信号がある場所でも、近くで工事などしているとまったく聞こえずものすごく不安なので、皆さん声をかけて下さい。